人の鼻の中にいる細菌が作り出す化合物に既存の抗生物質が効かないメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する抗菌作用があることを独チュービンゲン大のチームが発見した。新たな抗生物質として利用できる可能性があるという。英科学誌ネイチャーに28日発表する(引用:朝日新聞 2016年7月28日)。
面白いニュースです。抗生物質(抗菌剤)はペニシリンなどに代表されるように通常土壌や海などの微生物が産生する物質です。
ところが、今回の研究によってなんと「人の鼻にいる細菌が抗菌作用のある化合物を作っていた」とのこと。ええー!灯台下暗しですか。
発見したのはドイツのチュービンゲン大Andreas Peschel教授らの研究チーム。
研究チームが、「黄色ブドウ球菌が鼻のなかに常在する人は全体の3割で、7割の人には存在しないのはなぜか?」ということについて調査していたところからの発見だそうです。その過程で鼻の中にあるブドウ球菌属の細菌(S. lugdunensis)を調べたところ、黄色ブドウ球菌を寄せ付けない効果のある化合物を生産していたとのこと。
その化合物は、細菌の名前からLugduninと名付けられました。化合物は比較的単純な環状オリゴペプチドであり、1つのL-トリプトファン、D-ロイシン、L-バリン、2つのDバリンとチアゾリジンから構成されています。
人には1000種類以上の細菌がいるといわれています。今後このような抗菌剤が人体から単離されることがあるのでしょうか。
関連文献
Zipperer, A.; Konnerth, M. C.; Laux, C.; Berscheid, A.; Janek, D.; Weidenmaier, C.; Burian, M.; Schilling, N. A.; Slavetinsky, C.; Marschal, M.; Willmann, M.; Kalbacher, H.; Schittek, B.; Brötz-Oesterhelt, H.; Grond, S.; Peschel, A.; Krismer, B.;Nature 2016, 535, 511. DOI: 10.1038/nature18634