[スポンサーリンク]

ケムステニュース

“クモの糸”が「ザ・ノース・フェイス」のジャケットになった

[スポンサーリンク]

 ゴールドウインが、11年にわたってクモの糸の人工生成に取り組んでいるバイオ分野のベンチャー企業スパイバー(Spiber)と共同開発したプロトタイプ「ムーン・パーカ(MOON PARKA)」を発表した。アパレル工業ラインで製造された、人工タンパク質素材が使われる世界で初めての衣服になる(引用:Fashion Press 2015年10月8日, 画像: SpiberHP)。

 

なんと、“クモの糸”が有名ブランド「ザ・ノース・フェイス」のアウタージャケットの素材に使われたのこと。ゴールドウイン(GOLDWIN)は同ブランドなどを配するスポーツアパレルメーカー。対して、Spiberは大学発のベンチャー企業。大量合成は不可能と言われていた当時、クモ糸のたんぱく質が作れるよう合成した遺伝子をバクテリアに組み込んで培養、紡績技術を確立。その合成クモの糸からつくった繊維を「QMONOS」と名付け、量産化および製品化を検討してきました(下図のようなポリペプチド構造を有するタンパク質)。

GREEN2013fibroin

クモの糸にみられる繰り返し構造。実際の素材の構造は明らかとしていない

 

トヨタ系列の小島プレス工業と提携し、量産技術の開発に成功、織り上げたドレスを発表したのがおよそ2年前(関連記事:日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材)。今年5月に、本社のある山形県鶴岡市に研究棟を建設し、最終的な繊維の生産能力は年産20トン規模のパイロットラインを開発しました。9月初旬にゴールドウィンが開発を加速させ早期の実用化を支援するため30億円出資すると発表されたばかり。

スパイバー本社研究棟(出典:SpiberHPより)

スパイバー本社研究棟(出典:SpiberHPより)

 

今回発表された、ジャケットはいまだプロトタイプで発売はされていないものの、実際の製造ラインでつくられた初の製品であるそうです。そもそも”クモの糸”は地球上で最もタフネスの高い素材であるといわれており、スポーツウェアなどの用途にぴったりです。

今回のプロトタイプはザ・ノース・フェイスの原宿店(10月10日〜18日)、堀江店(10月23日〜11月1日)、キャナルシティ博多店(11月6日〜15日)、白馬店(11月20日〜29日)、サッポロファクトリー店(12月4日〜18日)、仙台店(12月25日〜16年1月10日)で一般公開するらしいですよ。

ちなみに今回の製品の「ムーン・パーカ(MOON PARKA)」という名前の由来は以下の通り。

月(Moon)は人類が到達した中で最も遠く、過酷な極地です。アポロ計画は “Moonshot” の意味を変えました。不可能で馬鹿げているという意味から、ハイリスク・ハイインパクトで壮大な挑戦という意味に。不可能と言われてきたクモの糸の実用化という夢はまさに “Moonshot”。工業素材の歴史上最も大きなイノベーションは、“THE MOON PARKA” とともに幕をあけます。

 

うまいですね。若手研究者達のつくった夢の素材を使った製品の発売を楽しみに待ちたいと思います。

 

関連動画

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ヘリウム新供給プロジェクト、米エアプロダクツ&ケミカルズ社
  2. 界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表
  3. 盗難かと思ったら紛失 千葉の病院で毒薬ずさん管理
  4. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?
  5. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  6. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
  7. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  8. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~
  2. 続・企業の研究を通して感じたこと
  3. CO2の資源利用を目指した新たなプラスチック合成法
  4. 電子のスピンに基づく新しい「異性体」を提唱―スピン状態を色で見分けられる分子を創製―
  5. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  6. 2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!
  7. 第6回HOPEミーティングに参加してきました:ノーベル賞受賞者と夢語り合い
  8. Aza-Cope転位 Aza-Cope Rearrangement
  9. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
  10. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法を確立~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP