[スポンサーリンク]

ケムステニュース

コケに注目!:薬や香料や食品としても

[スポンサーリンク]

◇徳島文理大薬学部・浅川義範教授
コケ植物の成分を、薬として医学利用する研究をしている徳島文理大薬学部、浅川義範教授(73)。これまで調べたコケは1000種以上で、その中から、がん細胞やインフルエンザウイルスを抑制する天然化合物を見つけ出した。欧州では既に利用され、中国でも臨床研究が進んでいるという。「日本でごく普通に生えている足元のコケに、実は驚くような成分が含まれている」と話す。

コケの研究者は世界に数少ない。そのほとんどがコケの種類や分布を調べる研究者で、成分を調べる研究は、更に珍しい。徳島大、広島大大学院で学んでいた頃は、根や茎がある植物を研究していた。コケに興味を持ち始めたのは、仏ルイ・パスツール大(現ストラスブール大)に研究員として勤めていた30代前半だ(以下省略)。(引用:毎日新聞 2014年11月11日)

 

徳島文理大学の浅川教授の話が毎日新聞にでていましたので紹介します。1972年に広島大学大学院で博士を取得された後、同大学助手、ルイ・パスツール大学に研究員として留学した際に、コケに興味をもち、それ以来一貫してコケに含まれる化合物を単離・構造決定されてきたそうです。単離・構造決定されたもので有名なものにシャクシゴケから単離されたカビクラリン(Cavicularin)というビスベンジル類があります。[1]この分子は生物活性でなく構造的に大変特徴がある分子です。不斉炭素を有していないのにも関わらず光学活性であり、かつ歪んだ環状化合物ですので平面であるはずのベンゼン環が曲がっていることで合成化学者の注目を集めました。[2]

 

Cavicularin-Wikipediaより

Cavicularin-Wikipediaより

最近でも東京工業大学の鈴木・大森らによって不斉全合成が達成されています。[3]

タイトルの本題にもどりますと、なんと、シソや松茸の香りがするコケもあるとのこと。天ぷらにして食べると美味しいらしい。そもそもコケって食べれるんだと驚きましたが、ミズゴケなどは天ぷらにすると美味しいということです。

 

ミズゴケの天ぷら

ミズゴケの天ぷら

(出典:◆別冊蟲日記◆

コケもなかなか奥深いですね。

 

関連文献

[1] Toyota, M.; Yoshida, T.; Kan, Y.; Takaoka, S.; Asakawa, Y. Tetrahedron Lett. 1996, 37, 4745. DOI: 10.1016/0040-4039(96)00956-2

[2] (a) Harrowven, D. C.; Woodcock, T.; Howes, P. D. Angew. Chem., Int. Ed. 2005, 44, 3899. DOI: 10.1002/anie.200500466 (b) Kostiuk, S. L.; Woodcock, T.; Dudin, L. F.; Howes, P. D.; Harrowven, D. C. ChemEur. J. 2011, 17, 10906. DOI: 10.1002/chem.201101550 (c)Dam, J. H., Ph.D. Thesis, Technical University of Denmark, 2009.

[3] Takiguchi, H.; Ohmori, K.; Suzuki, K. Angew. Chem. Int. Ed. 2013, 52, 10472. DOI: 10.1002/anie.201304929 

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4635202259″ locale=”JP” title=”ときめくコケ図鑑 (Book for Discovery)”][amazonjs asin=”4829973862″ locale=”JP” title=”コケに誘われコケ入門 (生きもの好きの自然ガイド このは No.7)”][amazonjs asin=”456723460X” locale=”JP” title=”天然有機化合物の400MHzNMRスペクトル集”]

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 韮崎大村美術館が27日オープン 女性作家中心に90点展示
  2. ノーベル賞・田中さん愛大で講義
  3. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発
  4. 小児薬、大人用を転用――アステラス、抗真菌剤
  5. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
  6. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験を…
  7. 2008年10大化学ニュース
  8. 武田薬の糖尿病治療薬、心臓発作を予防する効果も

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス入門④ ~プリント基板業界で活躍する化学メーカー編~
  2. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成
  3. マルコ・ラム脱酸素化 Marko-Lam Deoxygenation
  4. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?
  5. 毒劇アップデート
  6. ヘキサン (hexane)
  7. 天秤で量れるのは何mgまで?
  8. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  9. LEGO ゲーム アプローチ
  10. 「同時多発研究」再び!ラジカル反応を用いたタンパク質の翻訳後修飾

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP