[スポンサーリンク]

ケムステニュース

文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人

[スポンサーリンク]

 政府は24日、今年のノーベル物理学賞の受賞が決まった名古屋大教授の天野浩氏(54)と米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の中村修二氏(60)、人形浄瑠璃文楽の人間国宝の竹本住大夫(すみたゆう)氏(89)=本名岸本欣一=ら7人に文化勲章を贈ることを決めた。文化功労者に、日本女子プロゴルフ協会相談役の樋口久子氏(69)や漫画家のちばてつや氏(75)ら17人を選んだ。天野、中村両氏は文化功労者にも選ばれた。文化勲章の親授式は11月3日に皇居で、文化功労者の顕彰式は同4日に東京・虎ノ門のホテルオークラ東京で行われる(引用:朝日新聞)。

 

少し遅くなりましたが、先月24日、今年の文化勲章・文化功労者が選出されました。今年のノーベル物理学賞を受賞した2氏(赤崎勇教授は2011年に既に文化勲章を受けている)の受賞が決定されています。文化勲章・文化功労者合わせて、今年は化学から国武豊喜(文化勲章)、山川民夫、山本明夫(文化功労者)の3名が選出されています。

 

文化勲章の受賞が決定した、国武氏は分子組織化学という一分野を築いた化学者。1977年に世界ではじめて人工の脂質二重膜形成を達成しました。[1]その後も精力的に研究を行い、分子組織化学、超分子化学の基礎を確立しました。文化功労者には2007年に既に選出されています。

文化功労者の山川氏は糖脂質関連研究の権威で1950年に生体内にシアル酸のもつ糖脂質が存在することを発見しました。糖脂質生化学のパイオニアの一人で、多くの糖鎖生化学者を排出したことでもしられています。

また、山本氏は有機金属化学者で、2010年のノーベル化学賞であるクロスカップリング反応機構における、酸化的付加機構を示唆する論文[2]を発表し、その後のカップリング反応の開発に大きな影響を与えています。

個人的な話になりますが、筆者がエステルと芳香環のC–Hカップリング反応[3]の開発をおこなった際、既に30年も前に山本らによって中間体が報告されていており[4]、有機金属化学研究の走りであったことが理解出来ました。有機金属を学んだ人のなかには名著である、黄色の書籍「有機金属化学ー基礎と応用」の著者としても思い出すことができるでしょう。

 

以上3名の化学者の方々を簡単に紹介しましたが、この度の選出、誠におめでとうございます!

 

関連文献

[1]  Kunitake, T.; Okahata, Y. J. Am. Chem. Soc. 1977, 99, 3860. DOI: 10.1021/ja00453a066

[2] Uchino, M.; Yamamoto, A.; Ikeda, S. J. Organomet. Chem. 1970, 24, C63. DOI:10.1016/S0022-328X(00)84475-7

[3] Amaike, K.; Muto, K.; Yamaguchi, J.; Itami, K. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 13573. DOI:10.1021/ja306062c

[4] Yamamoto, T.; Ishizu, J.; Kohara, T.; Komiya, S.; Yamamoto, A. J. Am. Chem. Soc. 1980, 102, 3758. DOI: 10.1021/ja00531a016

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4000110462″ locale=”JP” title=”岩波講座 現代化学への入門〈16〉超分子化学への展開”][amazonjs asin=”4061585622″ locale=”JP” title=”糖脂質物語 (講談社学術文庫 562)”][amazonjs asin=”4785333014″ locale=”JP” title=”有機金属化学―基礎と応用 (化学選書)”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ホウ素でがんをやっつける!
  2. ヒアリの毒素を正しく知ろう
  3. 光で動くモーター 世界初、東工大教授ら開発
  4. スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞
  5. 新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリ…
  6. 日本薬学会第144回年会「有機合成化学の若い力」を開催します!
  7. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化
  8. ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑…

注目情報

ピックアップ記事

  1. リアルタイムFT-IRによる 樹脂の硬化度評価・硬化挙動の分析【終了】
  2. 金属スカベンジャーを試してみた
  3. ルイス塩基触媒によるボロン酸の活性化:可視光レドックス触媒系への適用
  4. 名大の巽教授がIUPAC次期副会長に
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻
  6. キース・ファニュー Keith Fagnou
  7. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成
  8. 【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①
  9. 最新有機合成法: 設計と戦略
  10. 第3の生命鎖、糖鎖の意味を解明する!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー③】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP