[スポンサーリンク]

ケムステニュース

杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続

[スポンサーリンク]

 杏林製薬は、耳鳴り治療薬候補「KRP-209」(一般名・ネラメキサン)の国内開発を継続する。第2相臨床試験(P2試験)で主要評価項目を達成できなかったが、POC(創薬概念の実証)を再確認する臨床試験を特定の患者集団に絞って実施し、製品化を目指す。また、産学連携で開発を始める遺伝子治療薬は、改正薬事法で導入される早期承認制度を活用し、5年後にも実用化したい考え(引用:化学工業日報 2014年11月10日)。

 

耳鳴り。一度は体験したことはあるひとが多いのではないでしょうか。米国では900万人ほど(人口に対して約3%)が慢性の耳鳴りを抱えてるといるらしいです。それにも関わらず、効果的な治療法が存在しないということで、治療薬の開発は研究者にとっては大変意義のあるものになります。現在のところ、アデノシン三リン酸(アデホス)などの代謝改善薬かビタミンB12およびビタミンEなどのビタミン剤の他に、ストミンAというニコチン酸アミドどパペベリン塩酸塩の2つの成分が入ったお薬が知られているようです(参考:耳鳴りの治療薬)。

2014-11-11_00-38-33

 

耳鳴り治療薬の候補「ネラメキサン」

今回のニュースにあるネラメキサン(Neramexane)は耳鳴りの新しいお薬候補のひとつ。まだ薬になるにはもう少し効能を確かめる臨床試験を行わなければなりません。ネラメキサンはグルタミン酸受容体であるNMDA型(N-methyl-D-aspartate)受容体阻害剤(アンタゴニスト)として働きます。NMDA受容体はカルシウムイオンを透過させるカルシウムチャネルのひとつであり、グリシンとグルタミン酸が結合することによって活性化されチャネルの開口を補助しています。簡単にいえば、耳鳴りの状態はNMDA受容体が活発に働き過ぎであり、それを阻害するNermexaneが働くことによって抑える、すなわち耳鳴りが楽になるというわけです。

活性化されたNMDA受容体

活性化されたNMDA受容体

似たような構造と作用機序のものにアルツハイマー治療薬のメマンチン(商品名:メマリー@第一三共)がありますが、これもNMDA受容体のアンタゴニストです。

効能に関しても色々とまだ課題があるようなのでもう少し時間がかかりそうですが、新しい治療薬の登場により少しでも耳鳴りに悩む人々が減ったらよいですね。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4861443016″ locale=”JP” title=”耳鳴りなんかもうこわくない! (ヤエスメディアムック398)”]

 

外部リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ふるい”で気体分離…京大チーム
  2. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、…
  3. 田辺製薬と三菱ウェルファーマが10月1日に合併へ‐新社名は「田辺…
  4. 独メルク、米シグマアルドリッチを買収
  5. 世界5大化学会がChemRxivのサポーターに
  6. ノーベル医学生理学賞、米の2氏に
  7. 凸版印刷、有機ELパネル開発
  8. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却…

注目情報

ピックアップ記事

  1. シラン Silane
  2. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  3. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?
  4. 風力で作る燃料電池
  5. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチドを作る
  6. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman
  7. 材料開発における生成AIの活用方法
  8. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!
  9. ポリ乳酸 Polylactic Acid
  10. ドウド・ベックウィズ環拡大反応 Dowd-Beckwith Ring Expansion

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP