[スポンサーリンク]

ケムステニュース

国際化学オリンピックで今年も好成績!

[スポンサーリンク]

 

文部科学省は29日、各国の高校生らが参加してベトナムで開かれた「国際化学オリンピック」で、日本代表の4人のうち白陵高(兵庫)3年の福永隼也 さん(17)が金メダルを獲得したと発表した。日本代表の金メダルは2年ぶり。ほかに銀が2人、銅が1人で代表全員がメダルをとった。

銀は白陵高3年、正田浩一朗さん(17)と筑波大付属駒場高(東京)3年、森田峻平さん(17)。銅は豊島岡女子学園高(東京)3年、林杏果さん(17)。同オリンピックは今回が46回目。75カ国・地域から291人が参加し、今月21~28日の日程で開催された。

日本経済新聞電子版2014.7.29より

毎年のように好成績をおさめている高校生による国際化学オリンピックですが、今年も金メダルを含む4名全員の入賞の快挙を成し遂げてくれました。みなさんおめでとうございます!

皆さん3年生とのことですので、これからいずれかの大学を目指してくれるものと思いますが、ぜひとも化学関係に進んでください!!お待ちしております!!!

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4535784973″ locale=”JP” title=”完全攻略 化学オリンピック”][amazonjs asin=”4535787042″ locale=”JP” title=”完全攻略 化学オリンピック 第2版”][amazonjs asin=”4535787042″ locale=”JP” title=”完全攻略 化学オリンピック 第2版”][amazonjs asin=”4759811478″ locale=”JP” title=”化学オリンピック完全ガイド”]
Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ITを駆使して新薬開発のスピードアップを図る米国製薬業界
  2. 持田製薬、創薬研究所を新設
  3. ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得
  4. 医薬品の黄金世代到来?
  5. ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表
  6. 神戸製鋼所が特殊合金粉末を開発 金属以外の多様な材料にも抗菌性付…
  7. 大正製薬、女性用の発毛剤「リアップレディ」を来月発売
  8. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本精化ってどんな会社?
  2. 三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–
  3. 激レア!?アジドを含む医薬品 〜世界初の抗HIV薬を中心に〜
  4. ベロウソフ・ジャボチンスキー反応 Belousov-Zhabotinsky(BZ) Reaction
  5. ナイトレンの求電子性を利用して中員環ラクタムを合成する
  6. 金属水素化物による還元 Reduction with Metal Hydride
  7. ジョン・ハートウィグ John F. Hartwig
  8. ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起
  9. やせ薬「塩酸フェンフルラミン」サヨウナラ
  10. ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー