[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題

[スポンサーリンク]

 

As we welcome in 2013, will nanotechnology continue to dominate many of the scientific headlines in the coming year, just as it has done over the past decade? The huge activity across nanotechnology in recent years, reflected in an ever-increasing number of patents, suggests that it will.

In 2012 the US patent office published some 4000 patents under its class ‘977 – nanotechnology’. This was a record, up from 3439 the previous year, 2770 in 2010 and 1449 in 2009.

ナノテクノロジーの発展は2013年もとどまることを知らなそうである。その関連の特許も数多く出されるだろう。

2012年のナノテクノロジーカテゴリーの特許数は4000件オーバーで過去最高であり、その伸び率も目をみはるものがある。

引用:Chemistry World
http://www.rsc.org/chemistryworld/2013/01/nanotechnology-patent-thicket-jungle-graphene-nanotubes
要約、対訳:筆者

 

 

ナノテクノロジーのという言葉が世間に浸透して久しいが、それは研究から技術として「昇華しつつあろう」としている。

「昇華しつつあろう」というのは記事中で指摘されているように、多くの特許が具体性にかけるものになっているために、その効果が曖昧であり、さらに何かの技術を開発しようとする際、既存の特許が邪魔になりうることが多々あるということである。これでは本来の役割を果たしていない状況といえるかもしれない。

 

ただし重要なことは、記事中最後でも紹介されているように、いくつかのベンチャーがナノテクノロジーを武器としてローンチしており、また実際の特許の「邪魔」をもろともせず活躍できていることだ。製品化を志向する研究の場合には、特許という太鼓判よりも、献身的な製品への技術提供という姿勢が必要であるということであろう。

ともあれナノテクノロジーは2013年も化学にも世界にも影響をあたえることは間違いないであろう。

 

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4774141607″ locale=”JP” title=”ここまで来たナノテクノロジー -産業化する原子の世界― (知りたい!サイエンス)”][amazonjs asin=”4621082604″ locale=”JP” title=”ナノテクノロジー (化学マスター講座)”]

 

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ
  2. ドイツのマックス・プランク研究所をご存じですか
  3. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  4. Pfizer JAK阻害薬tofacitinib承認勧告
  5. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請
  6. 子供と一緒にネットで化学実験を楽しもう!
  7. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  8. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国

注目情報

ピックアップ記事

  1. チアミン (thiamin)
  2. ノーベル賞化学者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」応募開始
  3. ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!
  4. 2009年10月人気化学書籍ランキング
  5. 実験白衣を10種類試してみた
  6. 低い電位で多電子移動を引き起こす「ドミノレドックス反応」とは!?
  7. 住友化・大日本住友薬、ファイザーと高血圧症薬で和解
  8. オカモトが過去最高益を記録
  9. 細野 秀雄 Hideo Hosono
  10. 高分子材料における高次構造制御と機能発現【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP