[スポンサーリンク]

ケムステニュース

製薬業界の研究開発費、増加へ

[スポンサーリンク]

 

Inventing a new drug costs an enormous amount of money. It’s part of the reason why the pharma industry is struggling to fill its pipelines. But we’d like to think that – however slowly – that cost is coming down.

Unfortunately it isn’t, at least according to a review from the Office of Health Economics (OHE), a UK consultancy. The organisation looked at research published over the last 30 years and found that (in 2011 prices) costs increased from £125 million per new medicine in the 1970s to £1.2 billion in the 2000s..
http://www.rsc.org/chemistryworld/2012/12/pharma-research-costs-apbi-ohe
引用:Chemistry World

 

 

新薬開発にかかる費用が年々増加の一途をたどっており、これからもその傾向は続きそうである。OHEのレポートによると1970年台には1つの新薬に付き1億ポンド程度であったが、2000年台には10倍程度になっている。

訳、要約—筆者

 

医薬品にかかわらず、メーカーにとって研究開発というのは、その会社でのものづくりの肝である。また研究者にとっては先立つものであり、仕事における待遇の重要な指標である。

簡単な創薬に関してはもう完了しており、現在の知見では難病とされているものにたいしては成功率が低いことが、研究費の増加の原因の1つに挙げられている。また科学に対するコンプライアンス意識の高まりにより、認可されるまでに以前よりも時間がかかってしまっていることも挙げられている。

R&Dcosts.png

参考:製薬R&Dにかかる研究開発費例 (単位は1万ドル、1つの医薬品(ニューケミカルエンティティ)を上市するために平均1,764億円(資本コスト11%)必要としている)[1]

 

病理に対してメカニズムの解明をまち、製薬をしていく事も大切であるが、今後は積極的に分野を隔てなく化学がその解明の一助となるような取り組みが、特に基礎研究の分野では重要であろう。

 

関連文献

How to improve R&D productivity: the pharmaceutical industry’s grand challenge,  Paul, S. M.;  Mytelka, D. S.; Dunwiddie, C.T.;Persinger, C. C.; Munos, B.H.; Lindborg, S. R.;  Schacht, A.L. Nature Reviews Drug Discovery, 2010, 9, 203. DOI: 10.1038/nrd3078

 

 外部リンク

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4022599596″ locale=”JP” title=”新薬ひとつに1000億円!? アメリカ医薬品研究開発の裏側 (朝日選書)”][amazonjs asin=”406257831X” locale=”JP” title=”新薬に挑んだ日本人科学者たち (ブルーバックス)”]

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2017」を発表
  2. 新たな要求に応えるために発展するフッ素樹脂の接着・接合技術
  3. 第35回安全工学シンポジウム
  4. アセトアルデヒドが香料に 食品添加物として指定了承
  5. 光で分子の結合状態を変えることに成功
  6. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ
  7. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  8. ノーベル賞・田中さん愛大で講義

注目情報

ピックアップ記事

  1. 1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)イミダゾリニウムクロリド:1,3-Bis(2,4,6-trimethylphenyl)imidazolinium Chloride
  2. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次々に発表される~
  3. フラクタルな物質、見つかる
  4. 赤外光で分子の結合を切る!
  5. 第116回―「新たな分子磁性材料の研究」Eugenio Coronado教授
  6. IR情報から読み解く大手化学メーカーの比較
  7. 二酸化塩素と光でプラスチック表面を機能化
  8. パラジウムの市場価格が過去最高値を更新。ケミストへの影響は?
  9. 向山酸化還元縮合反応 Mukaiyama Redox Condensation
  10. 出光・昭和シェル、統合を発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP