[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ユニバーサル・フェーズセパレーター発売

[スポンサーリンク]

全ての疎水性有機溶媒で使用できる液液抽出用2相分離カラム、ユニバーサル・フェーズセパレーターの新発売をご案内しています。<Biotage Newsletter 第73号:2012年11月22日

 

フェーズセパレーター濾過とは、發水性を持たせた樹脂/ろ紙等を用いて濾過をする事により、水相を残渣、有機相をろ液として分別する方法です。パラレルコンビ合成の後処理時に(多くのバッチそれぞれに分液を行うのは長時間を要してしまうため)分液操作の代替としてフェーズセパレーター濾過が頻繁に用いられます。

フィルターが撥水性を持つとはいえ濾過の推進力は重力なので、これまでのフェーズセパレーター濾過では有機相が下層にくる事が必須となり、抽出溶媒として用いられるのは(実質上)塩化メチレンのみでした。[ 欠点として、塩化メチレン使用量の増加、DMFなどの分離がしにくい、水相比重が大きいと分離不十分となる 等があります]

今回発売になったバイオタージ社「ユニバーサル・フェーズセパレーター」は全ての疎水性有機溶媒が使える、すなわち有機相が上層でも下層でも濾過できる!というのを聞いて、正直「??」でした。いったいどんなマジックが?あるいは新技術があったの?

 …HPを見て、納得しました。なるほど、単純明快、逆転の発想ですね。

これを使えば、トルエンや酢酸エチルでもフェーズセパレーター濾過で後処理できるので、早速試してみたいと思います

 

参考サイト

 

関連記事

  1. 2007年10大化学ニュース
  2. 新たな製品から未承認成分検出 大津の会社製造
  3. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  4. トムソン・ロイターのIP & Science事業売却へ…
  5. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  6. 石テレ賞、山下さんら3人
  7. 小6、危険物取扱者乙種全類に合格 「中学で理科実験楽しみ」
  8. 細胞集め増やす化合物…京大化学研発見、再生医療活用に…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核酸 #有機合成 #凍結乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  2. 小坂田 耕太郎 Kohtaro Osakada
  3. 核酸医薬の物語1「化学と生物学が交差するとき」
  4. “見た目はそっくり、中身は違う”C-グリコシド型擬糖鎖/複合糖質を開発
  5. ライバルのラボで大発見!そのときあなたはどうする?
  6. 小学2年生が危険物取扱者甲種に合格!
  7. ヒドロホルミル化反応 Hydroformylation
  8. クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction
  9. CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」
  10. 「えれめんトランプ2.0」が発売された

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP