[スポンサーリンク]

ケムステニュース

Arena/エーザイ 抗肥満薬ロルカセリンがFDA承認取得

[スポンサーリンク]

 エーザイ株式会社は、アリーナ・ファーマシューティカルズ・インク(Arena Pharmaceuticals, Inc.)が、2012年6月27日に「BELVIQ®」(一般名lorcaserin hydrochloride)について、BMIが30kg/m2以上、あるいは少なくとも1つ以上の合併症を患うBMIが27kg/m2以上の成人患者の体重管理を目的とした食事療法と運動療法に対する補助療法としてFDA承認を取得したと発表した。

 

 

本剤は、米国麻薬取締局によるスケジュール審査が完了した後に発売となる。また、安全性および有効性を分析するため発売後6回にわたりポスト・マーケティ ング・スタディを実施する。エーザイはアリーナ社から米州20カ国における独占的販売供給ライセンスを得ておりアリーナ社が生産し、エーザイ・インクが販売活動を行う事となる。

米国における肥満症治療において13年ぶりの新薬承認となる。アナリストのエドワード・テントホフ氏は、売上高は2020年に約20億ドル(約1590億円)に達すると予想し、「米国民の3分の2は太り過ぎか肥満体であるため計り知れない機会が存在する」と語った。

2年半という長い審査機関を経て、13年ぶりの抗肥満薬ロルカセリンがFDA承認されました。ロルカセリンは、セロトニン受容体アゴニストであり、選択的に脳内セロトニン2C受容体を刺激することで、少量の食事でも満腹感を得ることができるようになって体重を減少させると考えられています。

ここまで審査が長引いたのは、幾つかの理由が挙げられています。

  1. ダイエット薬は過去に副作用渦が数多く発生している事
  2. アメリカで過去に承認されていたフェンフルラミン(非選択的セロトニンアゴニスト)が、強い副作用のため1997年に使用禁止となっている事
  3. ロルカセリン自身も、高投与量における動物試験での発がんリスクや心臓弁膜症のリスクが指摘されている事

一方で、それでもなお承認された理由として、以下の理由が挙げられています。

  1. 副作用懸念は小さいというメーカー側の自信
  2. 高まる肥満率の一方で13年間も新薬が出ない領域での、新薬候補へのFDAの期待
  3. 審査に妥協しないための、安全性/有効性確認のポスト・マーケティ ング・スタディへの同意

ロルカセリンの創薬については、「つぶやき」に書きましたので、併せてご覧ください。

 

関連記事

肝はメチル基!? ロルカセリン

関連記事

  1. 有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城
  2. 5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続
  3. バイオマスからブタジエンを生成する新技術を共同開発
  4. 浜松ホトニクス、ヘッド分離型テラヘルツ波分光分析装置を開発
  5. 市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?
  6. エストロゲン、閉経を境に正反対の作用
  7. 臭素系難燃剤など8種を禁止 有害化学物質の規制条約
  8. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan Zhao教授
  2. 多環式骨格を華麗に構築!(–)-Zygadenineの不斉全合成
  3. 【1月開催】第五回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チタン、ジルコニウムが使用されている世界は? -触媒のまとめと他反応への期待-
  4. トビン・マークス Tobin J. Marks
  5. ブラン環化 Blanc Cyclization
  6. 粒子画像モニタリングシステム EasyViewerをデモしてみた
  7. エリック・ソレンセン Eric J. Sorensen
  8. よくわかる最新元素の基本と仕組み―全113元素を完全網羅、徹底解説 元素の発見史と最新の用途、研究
  9. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  10. 「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP