[スポンサーリンク]

ケムステしごと

化学企業のグローバル・トップ50

[スポンサーリンク]

 

 C&ENに化学製品の売上高でランク付けをした2011年度版化学企業のグローバル·トップ50が発表されました。トップは、前年と変わらずBASFで2位のDow Chemicalに大差をつけています。日本企業は、大震災があったりにも関わらず9社ランクインしています。来年のランキングでは、震災を乗り越えた日本企業の成長を期待します。

日本企業の順位は、三菱化学(9位)、三井化学(14位)、住友化学(19位)、東レ(21位)、信越化学(25位)、旭化成(30位)、DIC(38位)、東ソー(43位)、昭和電工(47位)となっていますが、震災の影響は大きかったようで50社の中で売り上げを落としたのは7社、そのうち日本の企業が5社という結果になってしまいました。日本以外の企業に目を向けると、BASFDowエクソモービルをはじめとした化学の教科書に出てくるような会社だけでなく、SABICAir Liquideなど全く知らない会社もたくさんランクインしています。国別でみるとやはりアメリカの多さが目につきます。ヨーロッパ勢ではドイツが健闘しているので、化学界でもドイツがヨーロッパを牽引しているのでしょうか。

 グローバル·トップ50全体でみると、リーマンショック以降利益を伸ばしていて利益率は過去最高の水準に近づいています。ただし、この先の成長は不透明で、米国化学工業協会と欧州化学工業協会は、2012年度の成長率を下方修正しました。その背景にはやはり、欧州危機などがあるようです。ただし多くの企業が研究開発費を増やしていることは確かで、さらなる発展のために余念がありません。
 今後、世界を一変される技術が生まれれば、このランキングは大きく変わるかもしれませんね。

関連書籍

[amazonjs asin=”480791295X” locale=”JP” title=”世界の化学企業: グローバル企業21社の強みを探る (科学のとびら)”]

外部リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 富士写、化学材料を事業化
  2. 文字情報を構造式としてオリゴマーの混合物に埋め込み、LC-MSに…
  3. 【大阪開催2月26日】 「化学系学生のための企業研究セミナー」
  4. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  5. 5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続
  6. 何を全合成したの?Hexacyclinolの合成
  7. 就職活動2014スタートー就活を楽しむ方法
  8. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2017年11月号:オープンアクセス・英文号!
  2. ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―
  3. 「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授
  4. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Reilly教授
  5. ポルフィリン中心金属の違いが薄膜構造を変える~配位結合を利用した新たな分子配向制御法の開発~
  6. 化学のブレークスルー【有機化学編】
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XXV ~博士,海外留学を終える~
  8. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  9. マイクロ空間内に均一な原子層を形成させる新技術
  10. 画期的な糖尿病治療剤を開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP