[スポンサーリンク]

ケムステニュース

食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製

[スポンサーリンク]

 

 

堀場製作所は、中国北京市の分析計測機関「北京市理化分析測試中心」と、食品安全や環境保護など4分野の分析測定の共同研究を行うことで10日、合意した。各計測装置の研究開発に加え、環境規制に必要な測定方法の統一化にも参画する。

工学博士の社員1人を7月ごろ同機関に派遣し、「公共安全と食品安全」「栄養と健康」「環境保護と自動車排ガス処理」「材料分析計測」の4分野の共同研究を行う。

具体的には食品や大気、土壌、水質の成分を短時間で計測する装置の開発、指圧や漢方薬の効果の科学的実証などが考えられるという。

堀場製によると、中国で食の安全や環境問題に市民の関心が高まる中、北京市側から精度や操作性に優れた装置開発と計測方法の統一に向けた共同研究を堀場製に持ちかけられた。2001年から同機関で企業向けの製品実演や受託測定を行い、技術者間の交流もあったという。

中国での事業拡大を目指す堀場製は、今回の共同研究を機に現地での知名度向上を期待する。

10日、北京市で行われた合意調印式で、堀場厚社長は「中国は環境改善、食品などの安全管理が緊急に解決すべき課題。共に解決方法を探り、最も適した分析方法や分析計の開発を進めたい」と話した。

リンク 京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120411000015

 

堀場製作所はその売り上げの10%程度が環境測定分野で挙げられており、昨年2010年度の売上は15億円程度であった。同社はダイヤモンド電極な ど、先端材料にも力を入れており、同分野での飛躍が期待される。また中国での環境測定分野は非常に有望な分野であると考えられているので、本ニュースでは とても期待される内容である。

 関連書籍

[amazonjs asin=”4062173689″ locale=”JP” title=”京都の企業はなぜ独創的で業績がいいのか”]

外部リンク

 

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用
  2. 池袋PARCOで「におい展」開催
  3. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~
  4. 酸素ボンベ爆発、男性死亡 
  5. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  6. 日本化学会、論文無料公開へ新方式
  7. 114番元素と116番元素が正式認可される
  8. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 脈動がほとんどない小型精密ポンプ:スムーズフローポンプQシリーズ
  2. 酸化亜鉛を用い青色ダイオード 東北大開発 コスト減期待
  3. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキソール : 1-Trifluoromethyl-3,3-dimethyl-1,2-benziodoxole
  4. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  5. 細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発
  6. アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!
  7. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~
  8. ケイ素置換gem-二クロムメタン錯体の反応性と触媒作用
  9. ポール・アリヴィサトス Paul Alivisatos
  10. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP