堀場製作所は、中国北京市の分析計測機関「北京市理化分析測試中心」と、食品安全や環境保護など4分野の分析測定の共同研究を行うことで10日、合意した。各計測装置の研究開発に加え、環境規制に必要な測定方法の統一化にも参画する。
工学博士の社員1人を7月ごろ同機関に派遣し、「公共安全と食品安全」「栄養と健康」「環境保護と自動車排ガス処理」「材料分析計測」の4分野の共同研究を行う。
具体的には食品や大気、土壌、水質の成分を短時間で計測する装置の開発、指圧や漢方薬の効果の科学的実証などが考えられるという。
堀場製によると、中国で食の安全や環境問題に市民の関心が高まる中、北京市側から精度や操作性に優れた装置開発と計測方法の統一に向けた共同研究を堀場製に持ちかけられた。2001年から同機関で企業向けの製品実演や受託測定を行い、技術者間の交流もあったという。
中国での事業拡大を目指す堀場製は、今回の共同研究を機に現地での知名度向上を期待する。
10日、北京市で行われた合意調印式で、堀場厚社長は「中国は環境改善、食品などの安全管理が緊急に解決すべき課題。共に解決方法を探り、最も適した分析方法や分析計の開発を進めたい」と話した。
リンク 京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120411000015
堀場製作所はその売り上げの10%程度が環境測定分野で挙げられており、昨年2010年度の売上は15億円程度であった。同社はダイヤモンド電極な ど、先端材料にも力を入れており、同分野での飛躍が期待される。また中国での環境測定分野は非常に有望な分野であると考えられているので、本ニュースでは とても期待される内容である。
関連書籍
[amazonjs asin=”4062173689″ locale=”JP” title=”京都の企業はなぜ独創的で業績がいいのか”]外部リンク