[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ESI-MSの開発者、John B. Fenn氏 逝去

[スポンサーリンク]

 

(写真:Welt Online)

ジョン・フェン氏(02年ノーベル化学賞受賞者、米バージニア・コモンウェルス大教授)米バージニア・コモンウェルス大のウェブサイトによると10日死去、93歳。タンパク質のような生体高分子の同定、構造解析の手法を開発し、02年のノーベル化学賞を田中耕一・島津製作所フェローと共同受賞した。(引用:47NEWS

 

エレクトロスプレーイオン化質量分析法の開発で有名な、ジョン・B・フェン氏が2010年12月10日、お亡くなりになりました。


化合物の質量分析を行うには、試料をイオン化してやる必要があります。しかし従来法ではその条件が厳しく、試料の開裂(フラグメンテーション)が起きてしまうなどの問題があり、測定できる分子の大きさが限られていました。

フェン氏が開発したエレクトロスプレーイオン化法(ESI)は溶液中の試料を、大変ソフトな条件でイオン化することができます。測定可能な分子量上限を大幅に(100万程度にまで)引き上げ、今ではたんぱく質や生体高分子などをはじめとする、複雑物質の構造解析に欠かせない分析技術のひとつとなっています。

この功績が高く評価され、氏は田中耕一氏、クルト・ヴュートリヒ氏とともに2002年のノーベル化学賞を共同受賞しています。

驚くべきことですが、ノーベル賞の評価対象となった論文は、彼が70歳を超えてから発表されたものだとか。研究者はいくつになっても創造的な仕事をすることができる、というよい例かもしれませんね。

ESI-MSはわれわれ有機化学者にとっても日常的に使える、馴染み深い測定技術でもあります。このような優れた技術の開発者に敬意を表し、ご冥福をお祈りいたします。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4621061631″ locale=”JP” title=”マススペクトロメトリー”][amazonjs asin=”4758101868″ locale=”JP” title=”見つける、量る、可視化する! 質量分析実験ガイド〜ライフサイエンス・医学研究で役立つ機器選択、サンプル調製、分析プロトコールのポイント (実験医学別冊 最強のステップUPシリーズ)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 住友化学、液晶関連事業に100億円投資・台湾に新工場
  2. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次…
  3. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  4. 危険物取扱者試験の乙種全類 磐田農高生6人が合格
  5. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発
  6. マクドナルドなど9社を提訴、発がん性物質の警告表示求め=カリフォ…
  7. がん細胞を狙い撃ち 田澤富山医薬大教授ら温熱治療新装置 体内に「…
  8. 東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞

注目情報

ピックアップ記事

  1. 亜鉛クロロフィル zinc chlorophyll
  2. ニトログリセリン / nitroglycerin
  3. 夏のお肌に。ファンデーションの化学
  4. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride
  5. 個性あるTOC その②
  6. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研究・開発の生産性向上を促進
  7. 2つの触媒反応を”孤立空間”で連続的に行う
  8. 吉良 満夫 Mitsuo Kira
  9. 「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン
  10. 低い電位で多電子移動を引き起こす「ドミノレドックス反応」とは!?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP