[スポンサーリンク]

ケムステニュース

製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表

[スポンサーリンク]

  7月末から8月にかけて、製薬各社の2010年度第1四半期決算が出揃いました。2010年問題を抱える国内製薬大手4社、武田薬品第一三共アステラスエーザイの決算をざっくりまとめてみました。

四半期決算とは1年の4分の1、つまり3ヶ月分の決算を指します。今回は第1四半期、つまり4月から6月末の3ヶ月間の決算を指します。株式上場企業は四半期ごとに四半期決算短信を証券取引所に提出・開示します。さらに、ほとんどの会社は投資家向けに四半期決算説明会を開きます。その会社のHPの株主向けIR情報を探れば必ず載っています。最近ではその説明会を動画で見ることもでき、会社の現状をリアルに知ることができます。

 

武田薬品 減収減益

売上高は前年比6.4%減の3547億円。本業の儲けを示す営業利益は14.6%減の1073億円。純利益は43.1%減の641億円。武田の痛手はなんといっても09年に特許満了を迎えた抗潰瘍剤タケプロンの売上げ減です。タケプロンの売上げはアメリカで44.6%減の387億円とほぼ半減。日本でも5.7%減の172億円。皆さん!これは3ヶ月間の売上げであることをお忘れなく。1年間にすると掛ける4だから・・・ざっくり1000億円の売上げがジェネリックに奪われることになります。これも計算通りなのか?通期(1年間)の予想は修正していません。09年に約3800億円を売り上げた糖尿病治療薬アクトスの特許満了も迫ってきました!数年間は売上げ減が続くことでしょう。新卒採用も厳しくなることが予想されます。

 

第一三共 増収増益 

売上高は前年比12.9%増の2564億円。営業利益は128.1%増の611億円。前年赤字だった純利益も331億円を確保した。前年赤字だったと書きましたが、売上げがどっと落ちたとかではなく、買収したインドジェネリック大手ランバクシー社関連の損失によるものです。今年度からは落ち着きを取り戻したランバクシーが売上げ・利益とも大きく貢献して、大幅増収・増益となりました。第一三共は他社に比べるとやや安泰と言えるかもしれません。が、大きな成長も・・・?。これからの第一三共の大黒柱になるはずの、抗血小板薬エフィエントの売上げはまだ8億円止まりです。エフィエントは今年度から本格的に販売が始まった新薬です。適用疾患拡大などで年間売り上げ1000億円以上を目指したいものです。通期業績予想は据え置きました。ランバクシー社の第2四半期決算の結果によっては修正することもある、だそうです。

 

アステラス 減収減益

売上高は前年比5.8%減の2375億円。営業利益は18.6%減の563億円。純利益は10.3%減の395億円。アメリカで08年、09年にそれぞれ特許満了を迎えたプログラフとハルナールのジェネリックによる市場侵食をもろに受けて大幅減収・減益となりました。ただ、この程度は予想の範囲内と説明がありました。免疫抑制剤プログラフのアメリカにおけるジェネリック処方箋占有率は47.2%で、ほぼ飽和状態になりつつあるようです。排尿障害改善剤ハルナールはアメリカで売上げ70%減。日本でも16%減で、売上げはこれからも下がることが予想されます。また、通期予想は下方修正されました。ただ、ジェネリックによる売上げ減が予想を上回っているというわけではありません。アステラスは欧州での売上げ比率の高いことから最近のユーロ安による為替損失が主たる要因です。また、アステラスは今年6月にOSI Pharmaceuticalsを3135億円で買収しました。

 

エーザイ 増収増益 

売上高は前年比5%増の2045億円。営業利益は35.7%増の328億円。純利益は14.9%増の188億円。大黒柱であるアルツハイマー病治療薬アリセプトが好調で10.9%増の829億円を売り上げた。売上げ全体の40%です。このアリセプトが今年11月にアメリカでの特許満了を迎えます。市場をほぼ独占している上に化学構造がシンプルということでジェネリックがあっという間に広まることが予想されます。こんな中、エーザイは最後の一手を投じることに成功しています。今年8月から新剤形アリセプト23mg徐放製剤の販売にこぎつけました。新たに開発した23mg製剤が臨床試験の結果、既存の製剤(10mg錠)に勝る効果を示したことから、FDAが新剤形として販売を認めました。新剤形は3年間のデータ保護期間が与えられるため、その間は物質特許が切れていてもこの剤形のジェネリックを販売することはできません。特許が切れる前に既存製剤から新23mg製剤への転換を進め、かつジェネリック(既存の製剤)より高い効果を市場が認めれば、大きな売上げ減少を抑えられる可能性があります。エーザイの年度末の決算には注目です。

 

以上、ざっくりではありますがまとめてみました。

評判がよければ次回の決算でも記事を書きたいと思います。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4492071083″ locale=”JP” title=”1秒でわかる!医薬品業界ハンドブック”]
Avatar photo

matsumoto

投稿者の記事一覧

修士(工学)。学生時代は有機合成・天然物合成に従事し、現在は某製 薬メーカー合成研究員。

関連記事

  1. マスクの効果を実験的に証明した動画がYoutubeに公開
  2. 2021年、ムーアの法則が崩れる?
  3. 危険物取扱者試験の乙種全類 磐田農高生6人が合格
  4. 米FDA、塩野義の高脂血症薬で副作用警告
  5. アラン・マクダイアミッド氏死去
  6. 改正特許法が国会で成立
  7. 白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤
  8. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる

注目情報

ピックアップ記事

  1. メタンハイドレートの化学 ~その2~
  2. き裂を高速で修復する自己治癒材料
  3. 論文執筆&出版を学ぶポータルサイト
  4. 究極のナノデバイスへ大きな一歩:分子ワイヤ中の高速電子移動
  5. 有機EL organic electroluminescence
  6. ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立
  7. 室温固相反応で青色発光物質Cs₃Cu₂I₅の良質薄膜が生成とその機構の研究から特異な結晶構造の起源を解明
  8. アルコールを空気で酸化する!
  9. 有機合成者でもわかる結晶製品生産の最適化と晶析操作【終了】
  10. ロドデノール (rhododenol)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP