世界の高校生が化学の知識と応用力を競う「第42回国際化学オリンピック」が27日、早稲田大(東京都新宿区)の大隈講堂で閉幕した。日本代表4人のう
ち、栄光学園高(神奈川県)3年の遠藤健一さん(17)が昨年に続く2回連続の金メダル獲得の快挙となった。また、灘高(兵庫県)2年の斉藤颯(はやて)
さん(17)も金メダルを受賞。滋賀県立膳所高2年の浦谷浩輝さん(16)と筑波大駒場高(東京都)3年の片岡憲吾さん(17)の2人も銀メダルとなり、
7年連続で代表全員が受賞した。(文章および写真引用:毎日JP)
以前からお伝えしてきましたが、世界中の高校生たちが競い合う知の祭典のひとつ、今年の国際化学オリンピックは日本国内で7/19-28、つまり本日まで開催されました。
参加を始めてまだ年が浅い日本勢ですが、昨年度は過去最高の結果を得ることに成功していました。今年はホームグラウンドでもあり、否が応にでも期待が高まる選手団でしたが、見事金メダル2個の快挙を成し遂げました!ほかの2人もともに銀メダルということで、昨年に引き続きすばらしい結果に終わり、日本にとっては最高の化学オリンピックになったのではないでしょうか。
日本選抜の学生は、ほとんど医学部志望ということで、それだけが少し残念ではあります。
日本のシステム上、優秀な学生は医学部・法学部に集中してしまうのが避けられないですが、日本選抜から世界的化学者が輩出されるいつか日がくることを願ってやみません。化学は日本が世界的に十分戦える研究レベルを誇る学問のひとつなのです。
さて選手団は文句のつけようがない見事な成績でしたが、運営もつつがなく終了した模様です。
公式ホームページの「今日の一日」という写真集コーナーが更新されていました。写真を見てみると、どの学生も皆さん日本を堪能されたようで、何よりですね。
世間の盛り上がりはスポーツのオリンピックに比べると例年通りいまいちでしたが、日本の化学界にとっては疑いなくビッグイベントでありました。
化学オリンピックというのは、化学を通じて国際交流が行える、日本をもっとよく知ってもらえるという優れたイベントでもあるのです。優れた学生どうしが切磋琢磨する、という以上の意味合いがあるのですね。そういう重要イベントで、若い化学界に日本の存在感を示せたことは大きな意味があると思います。
選手、運営の皆様、本当にお疲れさまでした。
関連書籍
[amazonjs asin=”4535787042″ locale=”JP” title=”完全攻略 化学オリンピック 第2版”][amazonjs asin=”4759811478″ locale=”JP” title=”化学オリンピック完全ガイド”]