[スポンサーリンク]

ケムステニュース

春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章

[スポンサーリンク]

政府は2010年春の褒章受章者を28日付で発表しました。受章者は677人と20団体。その中でも芸術や学問で功績を残した人に贈られるのは紫綬褒章。ところで、紫綬褒章ってMedal with Purple Ribbonっていうことを知っていましたか?

さて、話を元に戻すと、昨年秋の褒章では4人の化学者が受賞しました(記事「秋の褒章2009 -化学-」参照)。今年の春の褒章では、京都大学教授の林民生教授が選ばれました。おめでとうございます!林教授は有機化学、特に遷移金属を利用した有機金属化学またそれを用いた反応化学分野で大きな功績を残されたというのが受賞の理由です。簡単に業績を振り返りたいと思います。

遷移金属用いた不斉触媒反応のパイオニア

今から35年前、1975年に林教授は有機ケイ素化学における開祖の一人であり、熊田-玉尾-Corriuクロスカップリング反応といった人名反応でも知られる熊田誠京大教授の元で博士を取得しました。その後、熊田研究室、その後を次いだ伊藤嘉彦教授の下で助手、助教授と過ごし、北海道大学の触媒研究センターで教授、1994年に京都大学へ転任され今に至っています。

ちょっとここからはマニアックで化学を専攻する学制以上はわからないかもしれません。

4年生に配属後のはじめのテーマは不斉ヒドロシリル化反応。当時熊田研究室の助手であった山本経二(東工大名誉教授)とともに行ったテーマでした。当時はエナンチオ選択性を確認する為に、旋光度計をもちいていました。それが今と違って、光学活性な化合物を入れると実際にゴロンとまわるのです。事実、世界ではじめての触媒的不斉ヒドロシリル化を達成した際にもゴロリとまわって驚き、喜んだそうです。

実はこの反応5%eeでしたが、それがライフワークになり遷移金属を用いた触媒的な不斉反応に一貫して取り組みはじめました。遷移金属を用いる場合、配位子がとても重要で、林先生もオリジナルで有効な不斉配位子を数多く生み出しています。研究初期から中期にかけては代表作はフェロセン骨格に有する不斉配位子、後期では単座のホスフィン配位子やジエン型の配位子を用いて(それ以外にも多数有りますが)数々の触媒的不斉反応を達成しました。

 

代表とする不斉触媒反応

[1]パラジウムおよびニッケル触媒を用いた不斉クロスカップリング
[2]金触媒を用いたイソシアノアセテートの不斉アルドール型反応
[3]ロジウム触媒を用いた有機ホウ素化合物の不斉1,4-付加
[4]ロジウム触媒を用いるイミンへの不斉アリール化反応
[5]パラジウム触媒を用いた不斉ヒドロシリル化
[6]パラジウムを用いた触媒的ワッカー型反応

などなど。

関連する反応に、いくつか最近の文献を含んであげておきますので、ぜひご一読ください。

ところで、昨年、京都大学工学部では大嶌幸一郎、檜山爲次郎両先生が退官されました。今年は理学部である林教授も定年退官の年だと思われます。近年の京大の化学といえば、有機金属化学でしたが、それらを率いていた教授陣がいなくなるということは新しい風が必要であることは間違い有りません。

とにかく、受賞おめでとうございます!

 

参考文献

[amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”] [1] Hayashi, T.; Konishi, M.; Fukushima, M.; Mise, T.; Kagotani, M.; Tajika, M.; Kumada, M. J. Am. Chem. Soc. 1982, 104, 180. DOI: 10.1021/ja00365a033

[2] Ito, Y.; Sawamura, M.; Hayashi, T. J. Am. Chem. Soc. 1986, 108, 6405. DOI: 10.1021/ja00280a056
[3] (a) Takaya, Y.; Ogasawara, M.; Hayashi, T.; Sakai, M.; Miyaura, N. J. Am. Chem. Soc. 1998, 120, 5579. DOI: 10.1021/ja980666h  (b) Shintani, R.; Takeda, M.; Nishimura, T.; Hayashi, T. Angew. Chem. Int. Ed. 2010, ASAP DOI: 10.1002/anie.201000467
[4] Hayashi, T.; Ishigedani, M. J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 976. DOI: 10.1021/ja9927220
[5] Hayashi, T. Acc. Chem. Res. 2000, 33, 354. DOI; 10.1021/ar990080f
[6] Uozumi, Y.; Kato, K.; Hayashi, T. J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 5063. DOI: 10.1021/ja9701366

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 傷んだ髪にタウリン…東工大などの研究で修復作用判明
  2. 冬のナノテク関連展示会&国際学会情報
  3. H・ブラウン氏死去/米のノーベル化学賞受賞者
  4. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率…
  5. セメントから超電導物質 絶縁体のはずなのに
  6. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  7. タミフル、化学的製造法を開発…スイス社と話し合いへ
  8. 塩野義 抗インフルエンザ薬製造・販売の承認を取得

注目情報

ピックアップ記事

  1. フリー素材の化学イラストを使ってみよう!
  2. ケムステ10年回顧録― 副代表版
  3. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授
  4. 5年で57億円かかるエルゼビアの論文閲覧システムの契約交渉で大学側が値下げを要求
  5. 超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応
  6. IR情報から読み解く大手化学メーカーの比較
  7. 春の褒章2011-化学
  8. カルノシン酸 : Carnosic Acid
  9. 1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)イミダゾリニウムクロリド:1,3-Bis(2,4,6-trimethylphenyl)imidazolinium Chloride
  10. リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP