[スポンサーリンク]

ケムステニュース

冬のナノテク関連展示会&国際学会情報

[スポンサーリンク]

2月~4月にかけては各業界での学会や、展示会が目白押しである。ここで取り上げたいのはナノテク関連の展示会&学会についてである。

 

 

ナノテク2010

 

 来る2月17日から3日間東京ビックサイトで開催される。ナノ素材、ナノ素材製造技術などを有する企業が出展する。ナノテクは、環境産業として注目される燃料電池、太陽電池等の分野で不可欠な技術である。

IMRET11

 

  マイクロリアクタについての国際学会で11回目となるが、今回、日本で初めて開催される。3月8日から京都にて開催が決定している。マイクロリアクタについての最新の研究事例は無論、世界的な工業的導入事例、特に導入が先行している欧州での事例等について情報を集めるに絶好の機会である。

 これまでナノテクやマイクロリアクタ分野とはあまり関係のない分野である方々にも参加される価値はあると考える。こういう不況期だからこそ、知恵と発想が大事である。何か良い発想のヒントが得られるかもしれないし、違う人脈ネットワークができ、自身の仕事への新たな展開も生まれるかもしれない。

関連書籍

[amazonjs asin=”4774141607″ locale=”JP” title=”ここまで来たナノテクノロジー -産業化する原子の世界― (知りたい!サイエンス)”]

konchan

投稿者の記事一覧

大学卒業後、特許業界、医薬業界を経験して、現職に。現職では、環境調和型として注目される次世代の化学プロセス関連の分野に携わっております。特に、最先端の化学プロセスについて

関連記事

  1. 小学2年生が危険物取扱者甲種に合格!
  2. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ
  3. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  4. 三井化学、DXによる企業変革の成果を動画で公開
  5. 複雑な化合物を効率よく生成 名大チーム開発
  6. ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化
  7. 2011年10大化学ニュース【前編】
  8. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内

注目情報

ピックアップ記事

  1. エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成
  2. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~① 基本を学ぼう ~
  3. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification
  4. リケラボとコラボして特集記事を配信します
  5. 新規糖尿病治療薬「DPPIV阻害剤」‐熾烈な開発競争
  6. 発想の逆転で糖鎖合成
  7. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15
  8. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??
  9. ケージ内で反応を進行させる超分子不斉触媒
  10. 未来社会創造事業

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー