[スポンサーリンク]

ケムステニュース

塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請

[スポンサーリンク]

peramivir_1.gif

塩野義製薬は17日、開発中の抗インフルエンザウイルス治療薬ペラミビル(一般名)の薬効が既存薬の「タミフル」に劣らないことを第3相臨床試験で立証したと発表した。この臨床成績に基づき、同社は厚生労働省に承認申請を年内に提出、来年秋の承認取得を目指している。(引用:化学工業日報)

 ペラミビルの作用機序ははタミフル、リレンザと同様で、ウィルスのノイラミニダーゼを阻害して薬効を発現します。

 しかしこれらは投与法が全て異なっています。

 タミフルは経口投与、リレンザは吸入薬ですが、ペラミビルは注射(静脈注射、筋肉注射、点滴)によって投与されます。 

 注射投与は、薬物が全身へと巡る速度が速く、即効性が期待できるために重体患者への処方に有効とされます。その一方で、いつでもどこでも気軽に投与できる形式ではありません。

 ペラミビル注射製剤は、現在臨床試験が進められており、韓国ではミドリ十字(Green Cross Pharmaceutical)、日本では塩野義製薬がその任務を請け負っています。

 今回のニュースにもあるように塩野義製薬は、ペラビミルの第三相試験(Phase III)にて、タミフルと同等の効能を確認したと発表しました。順調にいけば2009年内に申請、2010年には発売される見通しです。

 近年注目を浴びている新型インフルエンザA/H5N1型や、タミフル耐性ウィルスにも効果があるとされており、副作用もタミフル・リレンザより低いことが臨床試験のデータから分かっています。

 インフルエンザのパンデミックが懸念されている現在の風潮において、抗インフルエンザ薬の選択肢が増えることは大変喜ばしいことです。

 現在他社が開発を進めているインフルエンザ薬には、第一三共のCS-8958(ノイラミニダーゼ阻害剤)、富山化学のT-705(RNAポリメラーゼ阻害剤)などがあります。今後とも日本発のインフルエンザ薬には要注目・期待大ですね。

CS-8598-2.gifT-705.gif

  • 関連書籍
新型インフルエンザ―世界がふるえる日 (岩波新書)
岩波書店
発売日:2006-09
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 いまそこにある危機
おすすめ度5 わかりやすいインフルエンザとビールス学の入門書
おすすめ度5 アメリカ大統領も抱いた危機
おすすめ度5 安心しててはいけない
おすすめ度5 一人ひとりの命の重さに変わりはない
史上最悪のインフルエンザ  忘れられたパンデミック
みすず書房
西村 秀一(翻訳)
発売日:2004-01-17
ランキング:350431
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 新型ウイルスと騒ぐ前に
おすすめ度4 歴史書としても十分に楽しめる
おすすめ度5 世界同時多発の鳥インフルエンザの再来を前に
NHKスペシャル 最強ウイルス―新型インフルエンザの恐怖
日本放送出版協会
発売日:2008-05
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 今般の大流行でわかったことは日本の総合的対策の遅れだ。
おすすめ度5 ひしひしと伝わる緊迫感。新型インフルの恐ろしさがわかる
おすすめ度5 読むべし!
おすすめ度5 一気に読み切れる緊迫感があります
おすすめ度5 現代の恐怖

  • 関連リンク

Peramivir – Wikipedia

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  2. 『分子標的』に期待
  3. ナノってなんて素敵ナノ
  4. 2008年10大化学ニュース
  5. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?
  6. <アスクル>無許可で危険物保管 消防法で義務づけ
  7. 三共、第一製薬が統合へ 売上高9000億円規模
  8. 大日本住友製薬が発足 業界5位、将来に再編含み

注目情報

ピックアップ記事

  1. リンダウ会議に行ってきた④
  2. 創薬化学における「フッ素のダークサイド」
  3. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
  4. シラフルオフェン (silafluofen)
  5. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement
  6. 三井化学、「環状オレフィンコポリマー(商標:アペル)」の生産能力増強を決定
  7. ニルスの不思議な受賞 Nils Gustaf Dalénについて
  8. NMRの基礎知識【原理編】
  9. 連鎖と逐次重合が同時に起こる?
  10. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP