[スポンサーリンク]

ケムステニュース

NHKアニメ『エレメントハンター』 2009年7月スタート!

[スポンサーリンク]

7月4日から放送されるアニメ「エレメントハンター」(NHK教育)の試写会が21日、東京・渋谷のNHK放送センターで開かれた。すべての物質を構成す
る成分である「元素」をテーマにしたオリジナル作品で、楽しみながら学べる教育テレビらしいアニメに仕上がっている。放送は来春まで。(引用:毎日.jp)

 

「元素」をモチーフとしたアニメーションが公開されることになりました。気になるタイトルは『エレメントハンター』。NHK教育で毎週土曜・6時00分より放送予定とのことです。

 

 

 

2029年、地中海沿岸でとてつもなく大きな地盤沈下が起こった。直径3キロにわたって地殻から突然「酸素」が消えたのだ。以来、地球上から様々な
「元素」が消えていった。酸素、炭素、金、モリブデン、コバルト…。元素消失は、森林や畑、建物や古代の遺跡、そして生命までも消し去っていった。

人類は痛感した。

『すべての物は元素からできている』

あの日から60年、人口は最盛期の10分の1に減少。調査研究の結果、消失した元素の行方が判明する。元素は次元の壁の向こうにあるもうひとつの地球「ネガアース」に流れ込んでいた。地球の存亡をかけて、「エレメントハンター」が組織された。メンバーはすべて13歳以下の子どもたち。ネガアースにアクセスできるのは、脳の組織が大人より柔軟な子どもに限られていた…。

 

といういかにもハラハラドキドキの世界観でストーリーは進められるようです。

?日本と韓国で共同制作された・・・というよりは、作画などかなりの部分が韓国へ外注されて作られたようです。PVを見るに、その出来はなかなか良さそうな感じ。Vジャンプで漫画が連載開始されたりなど、メディアミックス戦略も鋭意遂行中で、なかなかに気合が入ってる模様です。

 

 

アニメを見ることで、自然と元素・化学反応に関する理解が進む、とのこと。 上の動画もそうですが、確かに教育テレビ発っぽい香りがわりと感じられます。そこらの民放アニメとちょっと違う雰囲気ですね。どこが、とは言葉にしにくいのですけど。

 

理科離れといわれて久しいですが、アニメ・漫画・オタク文化などの、まさに「日本のお家芸」たる領域で、化学が積極的に取り上げられるのは、ともあれ喜ばしいことです。 独特たる路線ながらも、日本で『元素』は、地位を着々と築きつつあるのかもしれません。

 

放送時間帯も週末夕方ですし、是非、お家で家族とご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4569808700″ locale=”JP” title=”ELEMENT GIRLS 元素周期 COLOR MIX 萌えて覚える化学の基本”][amazonjs asin=”4759814388″ locale=”JP” title=”元素検定”]

関連リンク

エレメントハンター公式サイト

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 三洋化成の新分野への挑戦
  2. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請
  3. ミドリムシが燃料を作る!? 石油由来の軽油を100%代替可能な次…
  4. 第二回触媒科学国際シンポジウム
  5. 祝100周年!ー同位体ー
  6. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  7. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請
  8. 米デュポン、原料高騰で製品値上げ

注目情報

ピックアップ記事

  1. リアルタイムで分子の自己組織化を観察・操作することに成功
  2. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ
  3. 免疫/アレルギーーChemical Times特集より
  4. 第174回―「特殊な性質を持つフルオロカーボンの化学」David Lemal教授
  5. グローバルCOE審査結果
  6. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される
  7. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの普及に取り組む事業開発ポジションとは?〜最前線メンバー3人のキャリア選択と今について語る〜
  9. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2016年版】
  10. 有機合成化学協会誌2020年8月号:E2212製法・ヘリセン・炭素架橋オリゴフェニレンビニレン・ジケトホスファニル・水素結合性分子集合体

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP