[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三菱化学が有機太陽電池事業に参入

[スポンサーリンク]

 化学や繊維など素材大手が、再生可能エネルギーの本命として世界規模で導入が進む太陽電池事業を重点強化する姿勢を鮮明にし始めた。化学最大手の三菱化学が太陽電池事業の専門組織を4月1日付で立ち上げ、コスト効率に優れる有機太陽電池に新規参入するほか、日清紡は北米で太陽電池製造装置を販売する。化学素材の需要不振が続くなか、成長分野に軸足を移し、新たな牽引(けんいん)役として育成する(引用:フジサンケイビジネスアイ 出典:産業総合研究所))。

三菱化学はそれまで、1プロジェクトであった太陽電池プロジェクトを、拡大させOPV(有機太陽電池)推進室を立ち上げるそうです。本格化が始まった有機太陽電池事業。もちろんクリーンなエネルギーであることは間違いないですが、どうしてここにきて太陽電池の開発が急務となっているのでしょうか。


その理由の一つとして、太陽電池事業の爆発的な売上げの増加が挙げられます。現在世界の太陽電池市場はなんと1兆2008億円(2007年)。さらに2012年には4兆6751億円と5年で4倍近くの拡大が見込まれています。

??また、その他の理由として、つい最近、日本政府が太陽光発電に関する新たな買取制度の新設について具体的に述べました。その内容としては「電気を使っている人の太陽光発電導入が促進できるようにする。また、これまで努力をしてきた人にも評価をしてもらえるような、電気事業者が10年程度にわたり、現在の2倍程度の価格で買い取る仕組みを考えている。」ということでした。

つまり、これから太陽電池発電に関しての超優遇制度がつくられる可能性があるわけです。そこで、現在いまだ発展途上ではありますが、次世代の太陽電池として製法や拡張性などの有利な点が多い、有機薄膜太陽電池に注目が集まっているのです。有機薄膜太陽電池とは導電性ポリマーやフラーレンなどを組み合わせた有機薄膜半導体を用いる太陽電池のことです。例えば、2005年に産総研において、n型有機半導体としてフラーレン(C60)、p型有機半導体として亜鉛フタロシアニン(ZnPc)を用いることで、エネルギー変換効率が約4%の有機薄膜太陽電池の開発に成功しています。


C60ZnPc.gif

 そういうわけで、以下の表のように現在太陽電池を製造供給を行う化学系、材料系の企業が加速して開発研究を行う事業計画を発表しています。

sodzaicell.jpg

(出典:フジサンケイビジネスアイ2009.3.4.[太陽電池「輝き」先取り 三菱化学、事業化へ新組織より])

 現在は、最高レベルで4~6%というエネルギー変換率であり、これをかなり向上させなければならないという課題が残っています。10年後、さらに近い将来、有機薄膜太陽電池はそこら中で見られるようになるのでしょうか。注目です。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4526071382″ locale=”JP” title=”トコトンやさしい太陽電池の本(第2版) (今日からモノ知りシリーズ)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート
  2. 5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続
  3. 環境省、04年版「化学物質ファクトシート」作成
  4. 富士フイルムが医薬事業に本格参入
  5. 換気しても、室内の化学物質は出ていかないらしい。だからといって、…
  6. 「イスラム国(ISIS)」と同名の製薬会社→社名変更へ
  7. 劣性遺伝子押さえ込む メンデルの法則仕組み解明
  8. 化学物質MOCAでがん、4人労災

注目情報

ピックアップ記事

  1. ハプロフィチンの全合成
  2. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  3. 市販の化合物からナノグラフェンライブラリを構築 〜新反応によりナノグラフェンの多様性指向型合成が可能に〜
  4. 第108回―「Nature Chemistryの編集長として」Stuart Cantrill博士
  5. ボリレン
  6. フィッシャー インドール合成 Fischer Indole Synthesis
  7. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール
  8. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  9. シガトキシン /ciguatoxin
  10. 四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP