[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2008年10大化学ニュース

[スポンサーリンク]

 
2009年始まりました!明けましておめでとうございます!今年はどんな年になるでしょうか?経済的には昨年は今までになく悲惨な状況になり、USDをたくさん所有している筆者にとっても財産が目減りした年でした(苦笑)。いまさらですが、昨年の化学について、すこし独断と偏見で振り返ってみましょう。10大ニュースとありますが、10個あるわけでもありません。

iPS細胞研究支援に新年度30億円以上投入?

yamanaka.jpg 山中伸弥

京都大学発で発見者の山中教授を中心に研究されたiPS細胞。今年のサイエンス分野の注目度No.1とされました。ハーバードでは州が10年間で1000億円投入や、カリフォルニア州でも3000億円投入予定だとか報じられました。来年もまだまだこの勢いは続きそうですね。国をかけたこの大プロジェクトどのように収まるかが見物です。

鉄を含む新たな超電導物質発見

 

chodendo.png
銅酸化物系1993年に高圧下という条件で絶対温度約160度に達した!
ここから約15年、超電導の研究は長い壁に長い壁にぶちあたっています。同種のものではこれ以上の温度では超電導が得られないのです。
一方2008年に東工大の細野教授らは鉄系酸化物を用いて超伝導転移温度が絶対温度43度まで上昇す ることを見出しました。この転移温度は、銅酸化物系超伝導体以外では最高です。まだまだ改良の余地がみられますが、これを機に高温超電導フィーバー”再来なるか??

三菱化学生命科学研究所が解散決定

mitsubishi.png

生命科学研究で40年近い歴史を持つ三菱化学生命科学研究所が、2010年3月末で解散することが決まりました。基礎研究所がどんどんなくなっていく時代。お金がかかるのは間違いないです。ただ、極論かもしれないですが研究=利益の追求である。でよいのでしょうか。我々は基礎研究を重視する、いや軽視しない企業を応援したいです。

ユビキタスなC-H結合を官能基化!

C-Hbondactivation.jpg

今年のアカデミック、とくに有機化学の反応開発の分野での最も熱いトピックは「C-H結合の活性化反応」でした。炭素を主骨格とする有機分子のC-H結合を”活性化”して、そこに官能基を直接導入できれば、まさに分子模型をつくるような理想的な合成ができるわけです。ただし、どこまで不活性なC-H結合を”活性化”できているかというのはまだまだで、純粋なC-H結合の官能基化には2桁以上の反応レベルでの発展が望まれています。というわけで、今年もまだまだ続きそうです!

PartIIに続きます!!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  2. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  3. 有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城
  4. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が…
  5. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  6. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  7. サイエンスアワード エレクトロケミストリー賞の応募を開始
  8. ユニバーサル・フェーズセパレーター発売

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学のちからで抗体医薬を武装する
  2. 170年前のワインの味を化学する
  3. 耐薬品性デジタルマノメーター:バキューブランド VACUU・VIEW
  4. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較
  5. 植物毒の現地合成による新規がん治療法の開発
  6. アスタキサンチン (astaxanthin)
  7. ノッシェル・ハウザー塩基 Knochel-Hauser Base
  8. 電解液中のイオンが電気化学反応の選択性を決定する
  9. Carl Boschの人生 その1
  10. 遺伝子工学ーゲノム編集と最新技術ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP