「携帯電話を使えば使うほどゴリラの絶滅が加速する」。とんでもない話に聞こえるかもしれないが、環境活動家の間ではよく知られていることだ。 説明はこうだ。
? 携帯電話やコンピューター基板などに使われる部品のうち、タンタルコンデンサーというものがある。 一定の電圧を維持する機能があるが、高温に強い金属のタンタルは他の材料に比べて性能が優れ、小型化しやすい。
? 携帯電話の世界的な普及とともにタンタルを含有する鉱物コルタンは一躍脚光を浴びた。 だが、最大埋蔵国のコンゴ民主共和国ではむしろ不幸の種となった。 コルタンの採掘と流通が武装反乱軍勢力の手中にあるからだ。 反乱軍は川底に堆積した泥から採取したコルタンを売り、武器と活動資金を調達する。 コンゴ内戦はおよそ10年ぶりに終戦段階に入ったが、コルタンの産地である東部地域では依然として銃声が響いている。 コルタンの産地はたまたまゴリラの生息地と一致している。 この10年間に集中したコルタン採掘者のため山林は荒れ、何の罪もないゴリラまでが個体数の半減という災難を受けた(引用:中央日報)。
?タンタルは硬く磁性に優れた金属であるため、多様な利用・研究が行われています。インプラント材料などにも使われていますが、最も代表的なタンタルの用途は、このニュースに記してあるように、電解コンデンサです。電極にタンタルが使われており、一般的なアルミ電解コンデンサより小型化が可能で、現在のパソコンや携帯電話の普及にも大きく貢献しました。そのため、タンタルが高騰してしまって起きてしまった悲劇のようです。
現在では類似した性質を持つ安価でタンタルよりも約10倍の埋蔵量を有する、ニオブを使ったニオブコンデンサの研究が行われています。
ニオブとタンタルは非常に性質が似通っていて、実際ニオブとタンタルの混合物は(はじめは単一の元素だと考えていた)発見から60年以上かかって、分離されました。