[スポンサーリンク]

ケムステニュース

代表的有機半導体の単結晶化に成功 東北大グループ

[スポンサーリンク]

pentacene.gif

 東北大の板谷謹悟・大学院工学研究科教授(表面科学)と庭野道夫・電気通信研究所教授(分子デバイス)の研究グループは、有機電界効果トランジスタ(OFET)の材料となる有機半導体のペンタセンで、ほぼ完全な単結晶を製造することに成功した。

 電子材料分野では、液晶ディスプレーなどに広く使われるシリコンなどの無機半導体に代わり、有機半導体の開発が進む。有機半導体で最も代表的なペンタセンは、真空中で気化させて基板に付ける「真空蒸着法」で容易に薄膜化できるが、結晶の形がふぞろいで、性能向上が課題だった。

 板谷教授は、固体と液体が接する「固液界面」で起こる吸着、還元などさまざまな化学反応を制御する研究を応用し、ペンタセンの再結晶化を試みた。酸素を完全に除去したトリクロロベンゼン溶液にペンタセンを溶かして約200度に加熱、時間をかけて冷却したところ、完全結晶に近いペンタセンの単結晶ができた(引用:河北新報)。

 ペンタセンとは図のようにベンゼン環が5つ(ペンタ)つながった構造をしています。このベンゼン環の二重結合にあるπ電子が移動することによって電気が流れます。

 ペンタセンのような有機半導体をp型有機半導体といいますが、ペンタセン以外にもベンゼン環が4つ(テトラ)のテトラセン、ポルフィリンと似た構造を有するフタロシアニン系の化合物が知られています。

tetracene-etc.gif
  • 関連リンク

有機半導体とは – 旬な材料- Tech-On!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 小児薬、大人用を転用――アステラス、抗真菌剤
  2. 光で動くモーター 世界初、東工大教授ら開発
  3. ふるい”で気体分離…京大チーム
  4. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議
  5. 新日石、地下資源開発に3年で2000億円投資
  6. 第54回国際化学オリンピックが開催、アジア勢が金メダルを独占
  7. 新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌
  8. 界面活性剤のWEB検索サービスがスタート

注目情報

ピックアップ記事

  1. ここまで来たか、科学技術
  2. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2021年版】
  3. 有機超伝導候補が室温超高速光応答材料に変身
  4. 第74回―「生体模倣型化学の追究」Ronald Breslow教授
  5. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  6. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬
  7. ジボラン(diborane)
  8. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  9. オキソニウムカチオンを飼いならす
  10. モーテン・メルダル Morten P. Meldal

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP