[スポンサーリンク]

ケムステニュース

グラクソ、抗血栓症薬「アリクストラ」の承認を取得

[スポンサーリンク]

アリクストラ


グラクソ・スミスクライン株式会社(社長:マーク・デュノワイエ、本社:東京都渋谷区、以下GSK)は、4月18日付で抗血栓症薬「アリクストラ皮下注1.5mg」、「アリクストラ皮下注 2.5mg」(一般名:フォンダパリヌクスナトリウム)について、「静脈血栓塞栓症の発現リスクの高い、下肢整形外科手術施行患者における静脈血栓塞栓症の発症抑制」を効能・効果として、製造販売承認を厚生労働省より取得しました。

 アリクストラは活性化第X因子(Xa因子)選択的阻害剤で、2001年12月に米国で初めて承認され、現在EU主要国および米国を含む30カ国で販売されています。

 静脈血栓塞栓症といっても難しくてよくわからないかもしれませんが、エコノミークラス症候群といえばわかるでしょう。エコノミークラス症候群は例えば、日本からですとヨーロッパや米国に行くためには航空機で10時間以上かかります。そのあいだ長時間、座席に同じ姿勢で座ったままでいることで、膝の裏あたりの静脈の血が流れにくくなり、血の固まりができてしまうという病気です。

 このエコノミー症候群も静脈血栓塞栓症の一種なのです。

 記憶に新しいものは、サッカーの高原直泰選手がこの病気にかかって一時ワールドカップの出場や選手生命の危機にたたされました。

 それらの病気の代表的な治療薬であるアリクストラが承認されたことは非常によいニュースだと思います。

  • 関連リンク

アリクストラ:出血リスクの少ない抗血栓症薬:日経メディカル オンライン アリクストラ、静脈血栓塞栓症について解説

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「化学の日」はイベント盛り沢山
  2. 植物改良の薬開発 金大・染井教授 根を伸ばす薬剤や、落果防止のも…
  3. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に
  4. 高純度化学研究所が実物周期標本を発売開始
  5. 実用的なリチウム空気電池の サイクル寿命を決定する主要因を特定
  6. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレ…
  7. 新規作用機序の不眠症治療薬ベルソムラを発売-MSD
  8. 大塚製薬4200億円で米バイオベンチャーを買収

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin
  2. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(1)
  3. 『ほるもん-植物ホルモン擬人化まとめ-』管理人にインタビュー!
  4. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  5. 第40回「分子エレクトロニクスの新たなプラットフォームを目指して」Paul Low教授
  6. (-)-MTPA-Cl
  7. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  8. グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応
  9. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊
  10. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP