[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アラン・マクダイアミッド氏死去

[スポンサーリンク]

ニュージーランド通信によると、7日、米ペンシルベニア州フィラデルフィアの自宅で死去、79歳。白血病を患っていたという。

 ニュージーランド北島のマスタートン生まれ。首都ウェリントンのビクトリア大で学んだ後、米ペンシルベニア大などで研究を続け、米国籍も取得した。

 ポリアセチレンを開発した白川英樹・筑波大名誉教授とペンシルベニア大で共同研究。白川氏ら2人とともに「導電性高分子の発見と発展」で2000年のノーベル化学賞を共同受賞した(引用:北海道新聞)。

 

マクダイアミッド教授(ペンシルベニア大)がいなければ、白川名誉教授のノーベル化学賞受賞もなかったことでしょう。ご冥福をお祈りいたします。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4769341601″ locale=”JP” title=”はじめての導電性高分子 (ビギナーズブックス)”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見
  2. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  3. 金大発『新薬』世界デビュー
  4. エコエネルギー 家庭で競争
  5. メスゴキブリのフェロモン合成、駆除に活用・日米チーム
  6. 同仁化学研、ビオチン標識用キットを発売
  7. 「携帯」の電池で電車走る・福井大などが実験に成功
  8. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得

注目情報

ピックアップ記事

  1. オゾンホールのさらなる縮小を確認 – アメリカ海洋大気庁発表
  2. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  3. クラレ 新たに水溶性「ミントバール」
  4. 第95回―「生物学・材料化学の問題を解決する化学ツールの開発」Ivan Dmochowski教授
  5. 第八回ケムステVシンポジウム「有機無機ハイブリッド」を開催します!
  6. 明るい未来へ~有機薄膜太陽電池でエネルギー変換効率7.4%~
  7. ケムステしごと企業まとめ
  8. 究極の脱水溶媒 Super2(スーパー スクエア):関東化学
  9. フレデリック・キッピング Frederic Stanley Kipping
  10. バージェス試薬 Burgess Reagent

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP