[スポンサーリンク]

ケムステニュース

日宝化学、マイクロリアクターでオルソ酢酸メチル量産

[スポンサーリンク]



オルソ酢酸メチル

 

 日宝化学は、マイクロリアクターの商業生産利用を開始する。千町工場(千葉県いすみ市)に昨年導入した装置でまずオルソ酢酸メチルを生産。現在は大型の反応装置でバッチ生産している同製品を、机の上に置けるくらい小型の装置で連続生産する。これまで約30時間かかっていた反応がわずか200秒で行えることを確認しており、年間で1000トン規模を生産できるという(引用:化学工業日報)。

 マイクロリアクターは反応のスケールアップが容易です。スケールアップすると、大きな反応容器やスケールアップに伴う、温度の制御などがまとわりつきます。マイクロリアクターを利用すると1つ1つは極小さな反応容器ですがそれらを並列にならべることで、スケールアップしても同じ反応条件で反応を行うことができるわけです。

 今後、マイクロリアクターを利用してオルト酢酸メチル以外も合成していくそうです。


Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 農薬メーカの事業動向・戦略について調査結果を発表
  2. 理研も一般公開するよ!!
  3. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  4. 第六回サイエンス・インカレの募集要項が発表
  5. 私立武蔵高 の川崎さんが「銀」 国際化学オリンピック
  6. 5社とも増収 経常利益は過去最高
  7. 情報守る“秘密の紙”開発
  8. UC Berkeley と Baker Hughes が提携して…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 単純なアリルアミンから複雑なアリルアミンをつくる
  2. 天然物の構造改訂:30年間信じられていた立体配置が逆だった
  3. 情報の最小単位がついに原子?超次世代型メモリー誕生!
  4. クライオ電子顕微鏡でATP合成酵素の回転の細かなステップを捉えた!
  5. 博士課程学生の奨学金情報
  6. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich
  7. デカすぎる置換基が不安定なリンホウ素二重結合を優しく包み込む
  8. レドックス反応場の論理的設計に向けて:酸化電位ギャップ(ΔEox)で基質の反応性を見積もる
  9. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明
  10. 『分子標的』に期待

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー