[スポンサーリンク]

ケムステニュース

駅トイレ光触媒で消臭

[スポンサーリンク]

名古屋市交通局は新年度から、光に反応して雑菌やにおいの成分を分解する光触媒の酸化チタンを、地下鉄の駅トイレの壁や天井に塗布していく。新技術でにおいの元を断ち、利用者の好感度アップと乗客増につなげるのが狙い。全国の公営地下鉄で初の試み。

 光触媒は紫外線などが当たるとそれ自体は変化せず、周りに一定の化学反応を促す物質で、アンモニアや硫化水素などを分解する。殺菌のため介護タクシーにも使われている(引用:日刊県民福井)。

 

光触媒には二酸化チタン(TiO2が使われています。二酸化チタンは光が当たることにより汚れなどを分解する「光触媒効果」と、水となじみやすくなる「親水性」という主に二つの特徴を持っています。そのような特徴を利用して、トイレや家の外壁、抗菌剤、車のサイドミラーなどいろいろなところで多用されています。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4798034274″ locale=”JP” title=”図解入門よくわかる最新光触媒の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)”][amazonjs asin=”4274212459″ locale=”JP” title=”図解 光触媒のすべて”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第32回 BMSコンファレンス(BMS2005)
  2. のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ
  3. パーキンソン病治療の薬によりギャンブル依存に
  4. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に
  5. 旭化成ファインケム、新規キラルリガンド「CBHA」の工業化技術を…
  6. 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ
  7. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で…
  8. 日本化学会第86春季年会(2006)

注目情報

ピックアップ記事

  1. MOFを用いることでポリアセンの合成に成功!
  2. マンニッヒ反応 Mannich Reaction
  3. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporation using DABSO
  4. 第90回―「金属錯体の超分子化学と機能開拓」Paul Kruger教授
  5. 期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」
  6. 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦
  7. 分子で作る惑星、その名もナノサターン!
  8. ウォルター・コーン Walter Kohn
  9. ウレタンを選択的に分解する触媒の開発―カルボニル基を保持してウレタンからホルムアミドとアルコールへ分解ー
  10. C-H結合活性化を経るラクトンの不斉合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP