[スポンサーリンク]

ケムステニュース

タミフル―米国―厚労省 疑惑のトライアングル

[スポンサーリンク]

 インフルエンザ薬「タミフル」を服用した子供の異常死が続発している。仙台の中2男子(14)は27日、タミフルを飲んだ直後にマンション11階から転落死。タミフル服用後に死亡したケースは、昨年10月までに54件に上る。ところが厚労省は何も動こうとしない。そこでささやかれているのが「米国の圧力説」だ(引用:日刊ゲンダイ)。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. グラクソ、抗血栓症薬「アリクストラ」の承認を取得
  2. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  3. 毒を持ったタコにご注意を
  4. 配糖体合成に用いる有機溶媒・試薬を大幅に削減できる技術開発に成功…
  5. カーボンナノチューブ薄膜のSEM画像を生成し、物性を予測するAI…
  6. 化学系プレプリントサーバー「ChemRxiv」のβ版が運用開始
  7. 米デュポン、高機能化学部門を分離へ
  8. 信越化学・旭化成ケミカルズが石化品値上げ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ペプチドの特定部位を狙って変換する -N-クロロアミドを経由するペプチドの位置選択的C–H塩素化-
  2. 第18回次世代を担う有機化学シンポジウム
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻
  4. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  5. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)
  6. SNS予想で盛り上がれ!2022年ノーベル化学賞は誰の手に?
  7. 立春の卵
  8. マクマリーを超えてゆけ!”カルボニルクロスメタセシス反応”
  9. ポンコツ博士の海外奮闘録⑧〜博士,鍵反応を仕込む②〜
  10. エステルを使った新しいカップリング反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…

金属酸化物ナノ粒子触媒の「水の酸化反応に対する駆動力」の実験的観測

第639回のスポットライトリサーチは、東京科学大学理学院化学系(前田研究室)の岡崎 めぐみ 助教にお…

【無料ウェビナー】粒子分散の最前線~評価法から処理技術まで徹底解説~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2025年2月26日から28日までの3日間にわたり開催される三…

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー