大塚製薬(東京)徳島研究所の元部長が在職中の動脈硬化治療に関する発明の対価として、1億円の支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は21日、請求棄却の1審東京地裁判決を変更、同社に約280万円の支払いを命じた。
佐藤久夫裁判長は「元部長らの発明は動脈硬化の医薬品販売に一定限度利用された」と判断。特許存続期間の2012年までに大塚製薬が独占的に得られる利益を約1億1400万円、元部長の貢献度を2・5%として対価を算出した(引用:徳島新聞)。
抗血小板薬(血小板凝集抑制剤)であるシロスタゾールに対しての請求だそうです。シロスタゾールは血小板の働きを活発にするために必要なホスホジエステラーゼを抑えて血小板の働きを抑制します。。現在主に使われている抗血小板薬はこの他にアスピリン、チクロピジンなどがあります。