[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2006年度ノーベル化学賞-スタンフォード大コンバーク教授に授与

[スポンサーリンク]

 

コーンバーグ

 スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2006年のノーベル化学賞をスタンフォード大のロジャー・コーンバーグ(Roger Kornberg)医学部構造生物学科教授(59)に授与すると発表した。授与理由は「真核生物における遺伝情報の転写の研究に対する貢献」です。

 

 

コーンバーグ教授はヒストン八量体にDNA分子が巻き付いた構造を有するクロマチンモデルの提案者です。酵母菌の転写研究の先駆者であり、生化学の権威として知られています。賞金は計1000万クローナ(約1億6000万円)。授賞式は、12月10日にストックホルム。

ヌクレオソーム

?教授は1974年に真核細胞の染色質(クロマチン)が凝集していない最小単位であるヌクレオソーム(nucleosome)を提唱しました。そのヌクレオソームはDNA二重鎖と円盤状のたんぱく質であるヒストンで構成されています。DNA二重鎖はヒストンの周りを取り囲んでいて、その周囲を1.75周したものが一単位のヌクレオソームです。

 

?ちなみに親父はアーサー・ コーンバーグ(スタンフォード大学医学部生化学科 名誉教授)。リボ核酸およびデオキシリボ核酸の生合成の仕組みを明らかにした功績により、1959年のノーベル生理・医学賞を受賞しています。つまりDNAポリメラーゼの発見です。親子二代にわたっての受賞は初めてではないでしょうか?(←調べてみたところいっぱいいるようです。失礼しました。)さらに最近化学賞は連名が多かっただけに、すばらしいですね。もうちょっと生物よりも基礎化学分野に近いほうがよかったですが。

弟のトムもカリフォルニア大学生化学・生物物理学部教授。生物学一家ですね。

コーンバーグ研究室

  • 関連書籍

それは失敗からはじまった―生命分子の合成に賭けた男

生化学の旗手として、また分子生物学を拓いた科学者として、アーサー・コーンバーグの名前はあまりにも名高い。本書は、ユダヤ人移民として育った彼が、その情熱と個性をぶつけ、DNA合成という”生命の創造”に成功した偉大な人生の記録であり、また熱っぽく、かつ分かりやすく語られる科学そのものの歴史でもある。

 

  • 関連サイト

The Nobel Prize in Chemistry 2006(Nobel.org)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了
  2. カーボンナノチューブ量産技術を国際会議で発表へ
  3. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ
  4. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
  5. 住友化学が通期予想据え置き、カギ握る情報電子化学の回復
  6. 「富士フイルム和光純薬」として新たにスタート
  7. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開
  8. ノーベル化学賞田中さん 富山2大学の特任教授に

注目情報

ピックアップ記事

  1. シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~
  2. 化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~
  3. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・バイオマスプラスチックのご紹介
  4. アデノシン /adenosine
  5. ミヤコシンA (miyakosyne A)
  6. エシュバイラー・クラーク反応 Eschweiler-Clarke Reaction
  7. 歪んだアルキンへ付加反応の位置選択性を予測する
  8. 分子の聖杯カリックスアレーンが生命へとつながる
  9. シャープレス不斉アミノヒドロキシル化 Sharpless Asyemmtric Aminohydroxylation (SharplessAA)
  10. トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP