島津製作所は13日、ノーベル化学賞受賞者で同社の田中耕一フェローの技術を応用した新しいたんぱく質分析技術を開発したと発表した。正常な細胞とがん細胞に含まれるたんぱく質の種類や量を比較することができる。たんぱく質を手がかりにしたがんの早期診断などに役立つという。
神戸大学の奥村勝彦教授と共同で新技術の有用性を確かめた。腎臓がん患者14人の細胞を分析したところ、がん細胞と正常細胞のたんぱく質の量を比較できた。がん細胞のほうが量が多いたんぱく質や、逆に量が少ないたんぱく質があることも分かった。がん細胞にしか含まれていない2種類のたんぱく質を特定することもできた。(引用:日本経済新聞)
Massの技術はますます進歩していきます(ギャグではないです)。MALDIやESI-TOF MSはタンパク質などの生体高分子の質量を測定できるだけでなく、通常の化合物でも、今までのEIやFABMSに比べても非常に便利になりました。
このような分析機器の発展は化学の急速な発展をもたらし、いままで困難である、不可能であったことを、簡便に、可能にします。それによって新しい分野が生まれているといっても過言ではありませんね。