[スポンサーリンク]

ケムステニュース

独BASF、米樹脂メーカーのジョンソンポリマー社を買収

[スポンサーリンク]

BASF(本社:ドイツルートヴィッヒスハーフェン)は2日、業務用クリーニング用品および衛生用品メーカー大手、ジョンソンディバーシー株式会社(本社:米国ウィスコンシン州スターテバント)子会社で、樹脂メーカーのジョンソンポリマー株式会社(本社:米国ウィスコンシン州スターテバント)を買収することで合意致しました。買収契約は5月1日に締結され、買収額は4億7,000万米ドルです。取引は現金にて行われ、これに伴う借り入れはありません。なお、これ以外の買収額に関する情報は非公開となっています。今後、関連当局による承認を経て、2006年6月末までには買収を完了致します。なお、両社は買収の完了前に、オランダのジョンソンポリマーBV社のワークスカウンシル(労働協議会)にも承認を求めています。(引用:日経プレリリース)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  2. iPadで使えるChemDrawが発売開始
  3. 祝!明治日本の産業革命遺産 世界遺産登録
  4. 日本で発展する化学向けAIと量子コンピューターテクノロジー
  5. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  6. 界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表
  7. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  8. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~…

注目情報

ピックアップ記事

  1. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
  2. 有機合成化学協会誌10月号:不飽和脂肪酸代謝産物・フタロシアニン・トリアジン・アルカロイド・有機結晶
  3. SHIPS uniform worksとのコラボ!話題の白衣「WHITECOAT」を試してみた
  4. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!
  5. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現!
  6. 傷んだ髪にタウリン…東工大などの研究で修復作用判明
  7. 拡張Pummerer反応による簡便な直接ビアリール合成法
  8. キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそう!~
  9. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting Group
  10. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー