[スポンサーリンク]

ケムステニュース

高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”

[スポンサーリンク]

アドレナリン化学者の高峰譲吉(1854~1922)らが発見した「アドレナリン」が4月から、医薬品の正式名称として使われることになった。

Click here to find out more!

 これまでは米国の学者が命名した「エピネフリン」を使用してきた。高峰の業績を正しく評価すべきだとの声が高まり、厚生労働省は医薬品の規格基準を定めた公定書「日本薬局方」を改正、1900年のアドレナリン発見以来107年目の”名誉回復”をはかる。(引用:読売新聞

 非常に喜ばしい話ですね。高嶺譲吉は「タカヂアスターゼ」(三共胃腸薬)やこの「アドレナリン」の開発者です。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 眼精疲労、糖尿病の合併症に効くブルーベリー
  2. 5社とも増収 経常利益は過去最高
  3. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  4. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発…
  5. ベンゼンの害、低濃度でも 血液細胞に損傷
  6. ニセクロハツの強毒原因物質を解明 “謎の毒キノコ&#…
  7. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  8. 子ども向け化学啓発サイト「うちラボ」オープン!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第130回―「無機薄膜成長法を指向した有機金属化学」Lisa McElwee-White教授
  2. チャイタン・コシュラ Chaitan Khosla
  3. 吉岡里帆さんが出演する企業ブランド広告の特設サイト「DIC岡里帆の研究室」をリニューアル
  4. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化
  5. 光触媒の力で多置換トリフルオロメチルアルケンを合成
  6. 第50回―「糖やキラル分子の超分子化学センサーを創り出す」Tony James教授
  7. ゼナン・バオ Zhenan Bao
  8. アザヘテロ環をあざとく作ります
  9. 血液検査による新しいがん診断方法の開発!
  10. 【日産化学 25卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP