[スポンサーリンク]

ケムステニュース

英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ

[スポンサーリンク]

 

英製薬大手のグラクソスミスクライン(GSK)は27日、抗ウイルス薬「リレンザ」の販売価格を発展途上国で大幅に引き下げる方針を明らかにした。

リレンザを備蓄薬として利用する途上国政府に対し、通常の割引価格とは別の低価格体系を適用するという。ジャン・ピエール・ガーニエ最高経営責任者(CEO)がフィナシャル・タイムズの取材で述べた。(引用:日本経済新聞

 

リレンザ(Relenza; Zanamivir)は製薬会社グラクソスミスクラインの抗インフルエンザウィルス薬です。現在話題のロシュのタミフルが飲み薬であるのに対して、リレンザは専用の吸引器を使った経口吸引剤です。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. EUで化学物質規制のREACHが施行
  2. 海水から微量リチウムを抽出、濃縮できる電気化学セルを開発
  3. 「女性用バイアグラ」開発・認可・そして買収←イマココ
  4. のむ発毛薬で五輪アウトに
  5. ダイエット食から未承認薬
  6. オルガテクノ大賞2005受賞者決定!
  7. ハワイ州で日焼け止め成分に規制
  8. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表

注目情報

ピックアップ記事

  1. ACD/ChemSketch Freeware 12.0
  2. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation
  3. 合成とノーベル化学賞
  4. マイクロ波によるケミカルリサイクル 〜PlaWave®︎の開発動向と事業展望〜
  5. 製薬各社の被災状況
  6. ダフ反応 Duff Reaction
  7. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
  8. varietyの使い方
  9. 深紫外光源の効率を高める新たな透明電極材料
  10. ハンチュ ジヒドロピリジン合成  Hantzsch Dihydropyridine Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP