[スポンサーリンク]

ケムステニュース

半導体で水から水素 クリーンエネルギーに利用

[スポンサーリンク]

青色発光ダイオードに使われる窒化物半導体を水の中に入れ、光を当てて水から水素を発生させることに世界で初めて成功したと、米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授と東京理科大の大川和宏助教授が26日発表した。

 光を吸収し化学反応を促進する光触媒という現象を利用した。地球温暖化の原因となる二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギー発生装置としての実用化を目指す。(引用:徳島新聞

 光触媒とは一言で言うと「光が照射されることにより、それ自身は変化をしないが化学反応を促進する物質」です。よく知られているものは1968 年に藤島昭氏によって発見者された酸化チタンですが、最近ではタリウムTaやガリウムGaなどの酸化物に窒素を混ぜた窒化物、インジウムIn、Gaにリンを混ぜたリン化物なども知られています。

今回中村修二教授と大川和宏助教授は、インジウムガリウム窒化物InGaNに光を当てることにより、光触媒機能によって水から水素を発生することを発見しました。

 

 

関連書籍

日本を捨てた男が日本を変える―高輝度青色発光ダイオードの発明者 中村修二
中村修二は孤軍奮闘の末、高輝度青色発光ダイオードを開発した。しかし、会社は彼を冷遇し、中村は米大学教授に転出。そして、会社は中村を訴え、中村もまた会社を訴えることに…。企業と個人の相克を事実をもとに描いた小説。

図解 光触媒のすべて

光触媒とはなにか
なにが、どう働くのかを正しく理解する
なぜ光触媒で防汚、消臭・脱臭、空気や水の浄化、抗菌・殺菌、防カビ・防藻ができるのか?なぜ曇り止めや冷房が可能なのか?これ以上になにができるのか?

関連ニュース

室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化(2004.10.18)

酸化亜鉛を用い青色ダイオード 東北大開発 コスト減期待(2004.12.11)

関連リンク

東京理科大学大川研究室

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ミドリムシが燃料を作る!? 石油由来の軽油を100%代替可能な次…
  2. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん
  3. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  4. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  5. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会
  6. L・スターンバック氏死去 精神安定剤開発者
  7. 旭化成 繊維事業がようやく底入れ
  8. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 最も引用された論文
  2. ゲルセジン型アルカロイドの網羅的全合成
  3. 化学企業のグローバル・トップ50
  4. 2014年ノーベル賞受賞者は誰に?ートムソン・ロイター引用栄誉賞2014発表ー
  5. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に
  6. コランニュレン corannulene
  7. 「サガミオリジナル001」、今月から販売再開 相模ゴム
  8. まんがサイエンス
  9. 新しい芳香族トリフルオロメチル化試薬
  10. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP