[スポンサーリンク]

ケムステニュース

東大薬小林教授がアメリカ化学会賞を受賞

[スポンサーリンク]

小林修?有機反応化学教室小林修教授がアメリカ化学会賞(Arthur C. Cope Scholar Awards)を受賞した。この賞は有機化学分野において優れた業績のある研究者に与えられる賞であり、1984年にアメリカ化学会によって設立された。過去の受賞者としてはアメリカを中心に蒼々たるメンバーが名を連ねているが、日本人の受賞は、正宗悟教授(1987)、岸義人教授(1988)、福山透教授(1993)、尾島巌教授(1994)、野依良治教授(1996)、柴崎正勝教授(2002)に続いて7人目である。 (引用:東京大学薬学部News)(写真:東京大学薬学系研究科有機反応化学教室

?

 おめでとうございます。それにしても東大薬学部の有機化学の力はすごいですね。これで福山教授、柴崎教授、小林教授3人ともがA.C.Cope Scholar Awardsを受賞しています。

 ところで、過去の受賞者はどんな優れた業績なのでしょうか。あまり時間がないので一言で業績を述べると、

「正宗-Bergman反応」の正宗教授(MIT)、「テトロドトキシン、パリトキシンの全合成」の岸教授(ハーバード大)、「アルカロイド合成の権威」の福山教授、「有機合成手法の開発とバイオメディカル研究への応用 」の尾島教授(ニューヨーク州立大)、「不斉配位子BINAP」の野依教授、「不斉分子触媒の創製と医薬化学への展開に関する研究」の柴崎教授です。

 今回の小林教授は「有機反応媒体の構築と環境調和型化学プロセスの研究」。グリーンケミストリーである水系溶媒を反応場として用いた反応が主な仕事です。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!
  2. AIで世界最高精度のNMR化学シフト予測を達成
  3. アラン・マクダイアミッド氏死去
  4. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を…
  5. スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞
  6. 化学大手9月中間 三井化学と旭化成が経常減益
  7. タルセバ、すい臓がんではリスクが利点を上回る可能性 =FDA
  8. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する

注目情報

ピックアップ記事

  1. 硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築
  2. メントール /menthol
  3. エド・ボイデン Edward Boyden
  4. ここまで来たか、科学技術
  5. 光誘導アシルラジカルのミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応
  6. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  7. 試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment
  8. Angewandte Chemieの新RSSフィード
  9. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINE-
  10. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP