[スポンサーリンク]

ケムステニュース

三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動

[スポンサーリンク]

機能性ポリマーズWEBフォーラム?三井化学はきょう29日、ウェブサイト「機能性ポリマーズWEBフォーラム」(http://www.mfpforum.com/)を立ち上げる。従来チャネルでは難しかった産官学の樹脂関係者に広くアプローチし潜在した市場ニーズ情報を吸い上げるほか、自社製品や技術シーズを効果的に訴求し三井化学製品・技術の認知度を高める。(引用:化学工業日報)

?

 

 久しぶりの化学関連の企業主体のフォーラムサイトです。なかなか企業としてやることで、人件費などがかかり、どこから利益を見出すかということが課題となっています。長く続くといいですね。

?

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  2. H・ブラウン氏死去/米のノーベル化学賞受賞者
  3. 日本化学会 平成17年度各賞受賞者決まる
  4. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  5. アステラス製薬、過活動膀胱治療剤「ベシケア錠」製造販売承認取得
  6. カーボンナノチューブ量産技術を国際会議で発表へ
  7. 世界最高速で試料回転を行う固体NMRプローブを開発 -超微量の生…
  8. 第38回有機金属若手の会

注目情報

ピックアップ記事

  1. 独自の有機不斉触媒反応を用いた (—)-himalensine Aの全合成
  2. タンパク質の定量法―ビューレット法 Protein Quantification – Biuret Test
  3. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】
  4. 原子量に捧げる詩
  5. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  6. インフルエンザ治療薬と記事まとめ
  7. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  8. ビールに使われている炭水化物を特定する方法が発見される
  9. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  10. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP