?次世代の産業基幹技術として期待される「ナノテクノロジー」(ナノは10億分の1)で扱うナノ粒子が、健康に与える影響について、文部科学省は7月から、大規模な調査研究プロジェクトを開始した。
超微細なナノ粒子が体内に入ると肺などに蓄積し、アスベストのような健康被害が起こりうるのではないかと、海外で議論されており、日本でもこの問題に取り組む必要があると判断した。(引用:読売新聞)
確かに以前からこのようなことは議論されてきました。アスベストと形状などが似ているカーボンナノチューブは同様の危険性があるとも、いや安全であるという見解があるようですが。どうなんですかね。今話題のアスベストですら、危険性は言われていたものの、実際、すべてが使用禁止になっていたわけではなく、最近実際の被害者が多数にならなければ大きくはとりだたされませんでした。
絶対に安全とはいえませんが、現在のナノテクの進展をとめることはできません。実際、現在多くの種類のナノ粒子が創製されています。その、ナノ粒子の定義や性質を知らないまま、ナノ粒子の安全性を調べることはできません。ですが、ナノテクに関する研究が進めば進むほど、多くの安全性に関する研究を望まれているのも事実ですね。
関連書籍
?
?
?
関連リンク
ナノマテリアルの安全性確認における健康影響評価手法の確立に関する研究