[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験

[スポンサーリンク]

アスピリン解熱鎮痛剤「アスピリン」が心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞を予防する効果について、1万人規模で確かめる臨床試験を、慶応大医学部の池田康夫教授(血栓止血学)らのグループが1日までに始めた。

 アスピリンには、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる血の塊(血栓)をできにくくする作用があるとされ、海外の研究では有効性が確認されている。生活習慣や体質が違う日本人で、有効性、安全性を検証するのが目的。(引用:東奥日報


1万人規模の臨床ってすごいですね。


関連書籍



アスピリン企業戦争―薬の王様100年の軌跡


鎮痛剤としてポピュラーなアスピリンは、血液の凝固をふせぐ作用がある事が発見され、心筋梗塞や脳梗塞にも効くのではないか? 百年に渡るアスピリン・メーカーのしのぎを削る企業戦争をレポートする。


関連ニュース


COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用


新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. カネカ 日本の化学会社初のグリーンボンドを発行
  2. 進め、分子たち!第2回国際ナノカーレースが3月に開催
  3. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が…
  4. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調
  5. 元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100…
  6. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動
  7. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケ…
  8. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン
  2. ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~
  3. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  4. 誰も教えてくれなかった 実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)
  5. Evonikとはどんな会社?
  6. 134回日本薬学会年会ケムステ付設展示会キャンペーン!
  7. アセチレン、常温で圧縮成功
  8. ジンチョウゲ科アオガンピ属植物からの抗HIV活性ジテルペノイドの発見
  9. ニッケル触媒による縮合三環式化合物の迅速不斉合成
  10. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー