菌類や植物、昆虫などに含まれ甘味料としても使われる糖質トレハロースが、手術中に乾燥が原因で起きる臓器や組織の癒着を防止するのに有効との研究結果を、東京大獣医外科学研究室、林原生物化学研究所(岡山市)などが1日発表した。
同研究室の佐々木伸雄教授は「生体に無害な上、水溶液を噴霧するだけで効果があるので、手術中の癒着防止も容易になる」としている。 (引用:京都新聞)
トレハロース(Trehalose)は以前は抽出が難しく非常に高価なシュガー(糖)でしたが林原が1998年にデンプンからの発酵法により大量生産が可能となり、現在では多くの食品に用いられています。
糖といったら一般的には甘いもの、甘味料というイメージしかないですが、生体内における複雑な生命現象において、遺伝子やタンパク質と同様に糖鎖も中心的な役割を担ってるんですね。しかし、そういう重要なやつほど天然からはほとんど量が得られない場合や、似たような類縁体を作って比較するために、糖を合成することは非常に重要です。合成といっても見ての通り、水酸基だらけなので、非常に極性、水溶性があり、副反応も起こります。そのため保護基というもので保護しなければならないのですが、意外と糖の保護って収率がよくないんです。もちろん最終的には脱保護もしなければならない。さらに、糖鎖をつなげるためには上記のようなエーテル結合を作らなければならない(グリコシル化)。思ったよりめんどくさくて、大変な作業です。
最近は糖鎖の自動合成装置がありますが、それももちろんプログラムしなければなりませんし、目的の糖によって合成法が変わってくるためそれらの研究が精力的に行われています。
関連書籍
[amazonjs asin=”4621071580″ locale=”JP” title=”糖鎖/バイオマテリアル/分子認識/バイオインフォマティクス (先端化学シリーズ)”][amazonjs asin=”4891731230″ locale=”JP” title=”きちんとわかる糖鎖工学 (産総研ブックス)”]
関連リンク
- 第三の生命鎖糖鎖とポストゲノム解析
- 甘くない糖鎖の話