[スポンサーリンク]

ケムステニュース

オルガテクノ大賞2005受賞者決定!

[スポンサーリンク]

従来のテクノロジーを根底から覆す可能性を秘めた先端材料・先端応用技術を様々な分野から募集し、それらを顕彰し紹介することによって、有機・高分子技術の一層のレベル向上を図ることを目的としたオルガテクノ大賞2005の受賞者が下記にて決定しました。 受賞者には、会期初日、展示会場内特設ステージにてオルガテクノ大賞選考委員委員長 野依 良治博士2001年ノーベル化学賞受賞 (独)理化学研究所 理事長)をはじめ選考委員より賞状と記念品が授与されました。 (引用: News2u.net

2005年7月4日~6日に東京ビッグサイトで開催された、オルガノテクノ2005においての賞です。

オルガテクノ大賞:「マイクロキャビティ型白発光+CF方式12.5インチ有機ELディスプレイ」 (ソニー株式会社
審査員特別賞 :「電場応答性高分子人工筋肉」  (>SRIインターナショナル
ポスターセッション賞「非揮発性機能性分子の分子ビーム堆積と分光研究のためのスプレー・ジェット技術」  (>情報通信研究機構 関西先端研究センター
新技術部門賞 :「高機能材料設計プラットフォーム J-OCTA」  (>日本総合研究所
材料・素材部門賞 :「熱応答性磁性ナノ粒子 商標名:Therma-Max」  (>チッソ株式会社神戸大学
デバイス部門賞 :「ボールSAWデバイス」 (>凸版印刷株式会社)
製造・設計部門賞 「フロー式粒子像分析装置「FPIA-3000」 (>シスメックス株式会社

有機ELが大賞でした。結構面白そうだったんですが、いけませんでした。製造・設計部門のシメックスは臨床検査機器・検査用試薬が中心の会社なんですが(外資っぽいですが日本の会社です。)粒度分布測定器に強くて、大塚電子よりも簡単に測定できる粒度分布計を販売しています。以前、実際使ってみたんですが、非常に使いやすかったです。結果はいまいちでしたが。

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増
  2. 東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
  3. エーザイ 巨大市場、抗ガン剤開発でライバルに先行
  4. 決算短信~日本触媒と三洋化成の合併に関連して~
  5. LG化学より発表されたプラスチックに関する研究成果
  6. 痛風薬「フェブキソスタット」の米国売上高が好発進
  7. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  8. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故

注目情報

ピックアップ記事

  1. 秋山隆彦 Takahiko Akiyama
  2. 東京理科大学みらい研究室にお邪魔してきました
  3. 細胞の分子生物学/Molecular Biology of the Cell
  4. 第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-Claude Bünzli教授
  5. 鴻が見る風景 ~山本尚教授の巻頭言より~
  6. 【Q&Aシリーズ❸ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波プロセスのスケールアップについて
  7. 「重曹でお掃除」の化学(その2)
  8. 住友化学、硫安フリーのラクタム製法でものづくり大賞
  9. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献
  10. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP