[スポンサーリンク]

ケムステニュース

環境、人体に優しい高分子合成を開発 静大と製薬会社が開発

[スポンサーリンク]

ポリアクリル酸静岡大と工業薬品メーカー日本純薬(東京都中央区)は22日、高圧・高濃度の「超臨界二酸化炭素」を使った高分子の合成技術の開発とその技術を用いて化粧品などに使われる増粘性の液体「ポリアクリル酸」の製造に成功したと発表した。
プラスチックや化学繊維など高分子の製造に「超臨界二酸化炭素」を使用することで、従来のベンゼンやトルエンなどの有機溶媒に比べ、環境や人体に無害な状態で合成できる。今後は、直接人間の肌に触れる紙おむつなど、生活関連製品の安全性に効果が期待できるという。(引用:
静岡新聞)

 

 

超臨界流体は臨界点(気体と液体が共存できる限界の温度・圧力)を超えた状態で通常の気体、液体とは異なる性質を示す流体のことを言います。二酸化炭素(CO2)を超臨海流体として用いることで、有機溶媒を用いない等の環境にやさしいだけでなく、反応場、また反応器質として新しい可能性を秘めています。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”462108061X” locale=”JP” title=”超臨界流体入門”][amazonjs asin=”4526057088″ locale=”JP” title=”超臨界流体のはなし (SCIENCE AND TECHNOLOGY)”]

関連リンク

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 虫歯退治に3種の抗菌薬
  2. 力を受けると蛍光性分子を放出する有機過酸化物
  3. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請
  4. 『分子標的』に期待
  5. 中皮腫治療薬を優先審査へ
  6. 茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に
  7. クラレ 新たに水溶性「ミントバール」
  8. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefination
  2. アリルオキシカルボニル保護基 Alloc Protecting Group
  3. 2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」
  4. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  5. クロスカップリングの研究年表
  6. 菅裕明 Hiroaki Suga
  7. 資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレスリリースから化粧品研究の一端を垣間見る
  8. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  9. 有機合成化学協会誌2023年7月号:ジボロン酸無水物触媒・E-E (E = Si, Ge, Sn)結合・擬複合糖質・官能基複合型有機分子触媒・植物概日時計制御分子
  10. リチャード・ホルム Richard H. Holm

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP