[スポンサーリンク]

ケムステニュース

カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証

[スポンサーリンク]

独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター(生研センター)が「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」(プログラムディレクター桂直樹理事)の一環として実施している研究課題「自然な睡眠覚醒調節作用を持つ天然素材の探索に関する研究」において、(財)大阪バイオサイエンス研究所研究部長裏出良博らの研究チームは、カフェインの覚醒作用がアデノシンA2A受容体により調節されていることを明らかにした。
コーヒー・緑茶・紅茶に含まれるカフェインが睡眠覚醒を促すことは古くから良く知られている。しかしカフェインにより引き起こされる覚醒に関与する受容体は特定されていなかった。研究チームは、カフェインの投与(5,10,15 mg/kg)により、野生型マウスでは覚醒が起こるが、アデノシンA2A受容体の遺伝子欠損マウスでは覚醒が起こらないことを証明した。これらの結果はカフェインにより増幅された覚醒にはアデノシンA2A受容体が関与することを示している。(引用:日経プレリリース


カフェイン(caffeine)
は図のようなアルカロイドです。説明はしっかりしている関連リンクに任せましょう。

ところで、カフェインについて関連リンクを探していたらこんな図をみつけました(出典:T-shirt and Mug winners)。カフェインマグカップ?です。構造式使ってこのように図に当てはめた絵も面白いかもしれません。

関連書籍

[amazonjs asin=”4762230278″ locale=”JP” title=”カフェインの科学―コーヒー、茶、チョコレートの薬理作用”][amazonjs asin=”4826901933″ locale=”JP” title=”カフェインの真実-賢く利用するために知っておくべきこと”]

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  2. 農薬メーカの事業動向・戦略について調査結果を発表
  3. ノーベル化学賞、米・イスラエルの3氏に授与
  4. 三共・第一製薬の完全統合、半年程度前倒しを検討
  5. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  6. 花粉症 花粉飛散量、過去最悪? 妙案なく、つらい春
  7. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  8. 細菌ゲノム、完全合成 米チーム「人工生命」に前進

注目情報

ピックアップ記事

  1. クメン法 Cumene Process
  2. 総収率57%! 超効率的なタミフルの全合成
  3. 四酸化オスミウム Osmium Tetroxide (OsO4)
  4. ブラッド・ペンテルート Bradley L. Pentelute
  5. レビュー多くてもよくね?
  6. 新規性喪失の例外規定とは?
  7. 高橋 雅英 Takahashi Masahide
  8. よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide
  9. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック
  10. アミン化合物をワンポットで簡便に合成 -新規還元的アミノ化触媒-:関東化学

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP