[スポンサーリンク]

ケムステニュース

抗生物質

[スポンサーリンク]

 微生物はいろいろな物質をつくる。その中に他の微生物の生育をはばむものがある。それが薬に利用される抗生物質だ。

英国のフレミングのペニシリン発見(1929年)以来、見つかった抗生物質は数万。日本でいま使われているのは約160種類(成分数)ある。

抗生物質は、ヒトにはなくて細菌にはあるものを標的にする。たとえば、多くの細菌は、細胞の壁を作る材料が網目状になっているが、これはヒトにはない。ペニシリン系やセフェム系の抗生物質は、材料が網目状になるのをじゃまする。すると、細菌は育たず、ヒトには影響がない。細菌特有のたんぱく質や核酸合成酵素を抑える抗生物質もある。

抗生物質の標的と似たものがヒトにあると、副作用につながる場合がある。

よく誤解されるが、風邪の9割はウイルスが原因。ウイルスは通常の生物ではないので抗生物質は効かない。ただ、細菌による可能性も考えて、抗生物質を処方する医師もいる。

最近、問題となっているのが抗生物質に抵抗力を持った細菌「耐性菌」が増えていることだ。原因として抗生物質の使いすぎが指摘されている。(引用:朝日新聞)

 

 

抗生物質(antibiotics)は新しいものが開発されても耐性菌がすぐに出てしまうため、製薬会社としては多くの研究費をかけて、だめになってしまうことがあり、最近ではあまり大きな開発研究がなされなくなってしまいました。たたかれれば強くなる、つまり多くの種類の抗生物質により”鍛えられた”菌がそれらの種を増やし、蔓延していってしまったことになります。

 

このような話は他のサイトでも多く取り上げられているのでここではやめておきましょう。関連サイトを見てくださいね。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”475810686X” locale=”JP” title=”絶対わかる抗菌薬はじめの一歩―一目でわかる重要ポイントと演習問題で使い方の基本をマスター”][amazonjs asin=”4758117403″ locale=”JP” title=”本当に使える! 抗菌薬の選び方・使い方ハンドブック〜具体的な処方例から代替薬、フォローアップ、効果がなかった場合の対応まで”]

 

外部リンク

抗生物質の話

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 首席随員に野依良治氏 5月の両陛下欧州訪問
  2. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却
  3. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を…
  4. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴
  5. アルツハイマー病の大型新薬「レカネマブ」のはなし
  6. 炭素ボールに穴、水素入れ閉じ込め 「分子手術」成功
  7. 米国ACSジャーナル・冊子体廃止へ
  8. 冬のナノテク関連展示会&国際学会情報

注目情報

ピックアップ記事

  1. 四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応
  2. ユネスコ女性科学賞:小林教授を表彰
  3. ヘテロカンシラノール
  4. 非対称化合成戦略:レセルピン合成
  5. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧(解答編)
  6. カルタミン
  7. エドマン分解 Edman Degradation
  8. ウィルゲロット反応 Willgerodt Reaction
  9. 2次元分子の芳香族性を壊して、ホウ素やケイ素を含む3次元分子を作る
  10. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP