[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第32回生体分子科学討論会 

[スポンサーリンク]

六甲ホール第32回生体分子科学討論会

 


共催:日本化学会、日本生化学会、日本生物物理学会、日本分光学会、日本薬学会
協賛:日本分子生物学会、日本農芸化学会、日本結晶学会
日時:平成17年6月24日(金)、25日(土)
場所:神戸大学 六甲ホール(写真:生体分子科学討論会HP

 

特別講演講演者(敬称略):
稲葉謙次 (京都大学 ウイルス研究所)
樋口芳樹 (兵庫県立大学大学院 生命理学研究科)
三室守 (京都大学大学院 人間環境学研究科)
宮田真人 (大阪市立大学大学院 理学研究科)

 

参加登録費:一般4,000円(当日5,000円)、学生2,500円(当日4,000円) ※講演要旨集代を含む
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ハネウェル社、アルドリッチ社の溶媒・無機試薬を販売へ
  2. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜
  3. 市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?
  4. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  5. インフルエンザ治療薬「CS‐8958」、09年度中にも国内申請へ…
  6. ノーベル賞・田中さん愛大で講義
  7. iPhone7は世界最強の酸に耐性があることが判明?
  8. 人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証―化学情報によ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. バイアグラ /viagra
  2. 日本化学会第85回春季年会
  3. スキンケア・化粧品に含まれる有害物質を巡る騒動
  4. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授
  5. 新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実現に向けて-
  6. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します!
  7. 西林 仁昭 Yoshiaki Nishibayashi
  8. BASF International Summer Courses 2017  BASFワークショップ2017
  9. 2005年8月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  10. 1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物:1,2,3,4-Cyclobutanetetracarboxylic Dianhydride

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP