[スポンサーリンク]

ケムステニュース

石テレ賞、山下さんら3人

[スポンサーリンク]

シン効果地方文化向上などを目的に活動を行っているITCクラブは二十六日、第二十八回石川テレビ賞に金沢大大学院教授・猪股勝彦氏(59)=金沢市、小説家・千葉龍氏(72)=同、彫刻家・山下晴子氏(53)=能美市、同賞特別賞に白山市役所白峰支所の「雪だるままつり実行委員会」を選考したと発表した。

 猪股氏は有機合成化学が専攻。有機物質が立体障害を好む「シン効果」という化学的現象の発見などが認められた。(引用:中日新聞)


塩基性条件下におけるアリル型スルホンへの異性化反応の際,速度論的には,(E)-ビニル型スルホンから,立体的に不利と考えられる(Z)-アリル型スルホンが優先して得られること(シン効果)の解明のため置換基依存性の順序を明らかにし、他の反応においても同様の効果を検討したそうです。HP、論文によると、


多くの実験事実に基づいて,「シン効果」は電子不足型sp2炭素に隣接する置換基に普遍的に作用しており,6π-electron homoaromaticityもしくは σ→π* interactionがその原因である。(Bull. Chem. Soc. Jpn.,75, 2031 (2002))

と述べています。受賞おめでとうございます。ところで石川テレビ賞というのはなんでしょう?

関連書籍

有機反応の立体選択性―その考え方と手法

基礎的な有機化学の知識を前提として、立体選択的有機合成のエッセンスをまとめる。具体的な反応例をもとにわかりやすく解説した入門書。

立体電子効果―三次元の有機電子論

有機化学を理解するうえで、反応や分子のかやちを支配する因子としての立体電子効果を認識することが重要である。化学科の学生にとってすべての学年を通して有用な立体電子効果の普遍的な性質を解説。

関連リンク

有機化学研究分野HP

猪股教授の研究室HP。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 富山化学とエーザイ 抗リウマチ薬(DMARD)T-614を国内申…
  2. 理研も一般公開するよ!!
  3. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?
  4. 化学五輪、「金」の高3連続出場 7月に東京開催
  5. 三菱化学、酸化エチレン及びグリコールエーテルの価格を値上げ
  6. 光で分子の結合状態を変えることに成功
  7. 水の電気分解に適した高効率な貴金属フリーの電極が開発される:太陽…
  8. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2019年版】
  2. ダウとデュポンの統合に関する小話
  3. 向山酸化 Mukaiyama Oxidation
  4. ビタミンB12を触媒に用いた脱ハロゲン化反応
  5. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~
  6. 2009年6月人気化学書籍ランキング
  7. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  8. Semiconductor Photocatalysis: Principles and Applications
  9. アノマー効果を説明できますか?
  10. 還元的アルドール反応 Reductive Aldol Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP