[スポンサーリンク]

ケムステニュース

有機化合物合成中に発火、理化学研が半焼--仙台 /宮城

[スポンサーリンク]

12日午後11時25分ごろ、仙台市青葉区荒巻、理化学研究所フォトダイナミクス研究センターから出火、鉄筋3階建ての2階部分にある「合成実験室」の内部約75平方メートルを焼いた。けが人はなかった。ポンプ車のほか救助車や化学消防車など計10台が出動し、13日午前0時半ごろ鎮火した。

 仙台中央署や同実験室の研究員によると、カリウムを使った合成実験に取り組んでおり、水と反応して出火した可能性があるという。当時、同実験室は無人だったが、同センターに居残っていた研究員が煙に気づき通報した。(引用:毎日新聞)


カリウムと水は激しく反応して火が出ます。合成にたけている人でもこういうことやってしまうんですね。気をつけてたいものです

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開
  2. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  3. 米デュポンの第2・四半期決算は予想下回る、エネルギー費用高騰が打…
  4. 三井化学が進める異業種との協業
  5. グラクソ、パーキンソン病治療薬「レキップ錠」を販売開始
  6. ノーベル化学賞:下村脩・米ボストン大名誉教授ら3博士に
  7. ダイセル化学、筑波研をアステラス製薬に売却
  8. イグノーベル賞2022が発表:化学賞は無かったけどユニークな研究…

注目情報

ピックアップ記事

  1. “マイクロプラスチック”が海をただよう その2
  2. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH
  3. ミック因子 (Myc factor)
  4. ペロブスカイト太陽電池が直面する現実
  5. DOIって何?
  6. アルツハイマー原因物質、緑茶成分に抑制機能・埼玉医大など
  7. 超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文
  8. 化学連合シンポ&化学コミュニケーション賞授賞式に行ってきました
  9. エドマン分解 Edman Degradation
  10. 有機アジド(3):アジド導入反応剤

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー