[スポンサーリンク]

ケムステニュース

植物性油の再加熱によって毒物が発生

[スポンサーリンク]

4-ヒドロキシノネナール植物性の食用油を加熱しすぎたり再加熱したりすると、脂肪酸由来の毒物である4-ヒドロキシ-トランス-2-ノネナール(HNE)が大量に蓄積されることが、新たな研究から明らかにされた。この知見は、先ごろ米ソルトレークシティで開かれた米国油化学会(AOCS)年次会議で、ミネソタ大学食品化学および栄養生化学教授のA. Saari Csallany氏らが発表したもの。

 HNEはキャノーラ油、コーン油、大豆油およびヒマワリ油など、リノール酸を有する多価不飽和油で特に大量に発生し、動物性油に由来する飽和油には発生しない。Csallany氏によれば、これまで多数の試験が、HNEの摂取によって心血管疾患、脳卒中、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、肝疾患および癌(がん)のリスクが増大することを明らかにしている。(引用:
Dr.赤ひげ.com)

 

4-ヒドロキシ-トランス-2-ノネナール(HNE, 4-hydroxy-trans-nonenal)は上記のような構造を有しています。命名がわからない人に説明すると4-ヒドロキシ(4位に水酸基がある)トランス(二重結合がトランス構造)ノネ(1番長い炭素鎖の炭素原子の数が9個がノナ。ネは二重結合があるから)ナール(アルデヒド。CHO)です。

お酒(エタノール)を飲むとアセトアルデヒド(頭痛、吐き気のもと。)、さらに酢酸に変換されます。それを変換するのがアルコール及びアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH2)で、そのALDH2の働きが弱い人がお酒が弱い人です。このALDH2の弱い人はさらにこのアルデヒド、4-HNEが生み出しやすく、たまりやすい傾向にあるらしいです。
 
関連リンク
 
お酒に弱い人は要注意
 
飲酒でアルツハイマー予防は誤解 – [食と健康]All About

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 夏本番なのに「冷たい炭酸」危機?液炭・ドライアイスの需給不安膨ら…
  2. 【速報】新元素4つの名称が発表:日本発113番元素は「ニホニウム…
  3. DIC岡里帆の新作CMが公開
  4. 住友化・大日本住友薬、ファイザーと高血圧症薬で和解
  5. BASF、新規のキラル中間体生産プロセスを開発!
  6. 国際化学五輪、日本代表に新高校3年生4人決定/化学グランプリ20…
  7. よくわかる最新元素の基本と仕組み
  8. 旭化成、5年で戦略投資4千億

注目情報

ピックアップ記事

  1. アメリカで医者にかかる
  2. 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ
  3. 第7回ImPACT記者懇親会が開催
  4. 最新有機合成法: 設計と戦略
  5. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 1 (Wittig 型シン脱離)ー
  6. トマス・リンダール Tomas R. Lindahl
  7. 研究室クラウド設立のススメ(経緯編)
  8. アルキルアミンをボロン酸エステルに変換する
  9. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法
  10. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allylation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー