[スポンサーリンク]

ケムステニュース

住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収

[スポンサーリンク]

LUMATION住友化学は、米Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収した。有機ELは携帯機器や大型テレビなどの薄型ディスプレイとして注目されている。今回の買収で、住友化学はDow社の高分子有機EL用材料「LUMATION」に関するすべての特許や技術を引き継ぐ。
 住友化学は導電性ポリマー技術などをベースに、高分子有機EL用材料を開発している。これまで、青色材料で寿命の目安となる半減時間1万時間を達成した。また、英Cambridge Display Technology(CDT)社と協力し、デンドリマーなど効率の高い新規材料を開発している。今回の買収で、高分子有機EL用材料の品揃えを拡大する。(引用:Electronic BUSINESS Japan)

 

関連書籍

 
Light Emitting Polymers (Wiley Series in Polymer Science)


Conjugated Polymer Surfaces and Interfaces: Electronic and Chemical Structure of Interfaces for Polymer Light Emitting Devices

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 換気しても、室内の化学物質は出ていかないらしい。だからといって、…
  2. 眼精疲労、糖尿病の合併症に効くブルーベリー
  3. 日本化学会第85回春季年会
  4. ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
  5. 日本化学会第86春季年会(2006)
  6. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表
  7. 「物質と材料のふしぎ」4/17&21はNIMS一般公開
  8. 小児薬、大人用を転用――アステラス、抗真菌剤

注目情報

ピックアップ記事

  1. 藤沢晃治 「分かりやすい○○」の技術 シリーズ
  2. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2017」を発表
  3. 白リン / white phosphorus
  4. 音声読み上げソフトで書類チェック
  5. sp3炭素のクロスカップリング反応の機構解明研究
  6. 芳香族化合物のスルホン化 Sulfonylation of Aromatic Compound
  7. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?
  8. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  9. 2016年ケムステ人気記事ランキング
  10. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー