ラットを使った実験で、脳への血流を2時間中断してからヒスチジンを2回投与した結果、脳組織の死滅をほぼゼロに抑えた。血栓などで一度血流が止まると、再開しても炎症が起こり脳組織が死に始める。ヒスタミンの持つ炎症抑制作用がこれを防ぐと同大はみている。 (引用:日本経済新聞)
最近、アミノ酸が~が使える!~に効く!という話が、学術でも一般の話題でも多いですね。
そもそも、アミノ酸のなかでも必須アミノ酸と呼ばれるものは体の中で合成できないが、生きていくためには必要なものであるため、それなりに摂取なければならないのは当然のことです。今回はちょっと最近のアミノ酸の利用についていくつか紹介したいと思います。
プロリン:2000年にListらによって直接的分子間アルドール反応の触媒として利用できることが報告されて以来、ここ数年研究分野で非常に注目を集めている。安価で容易に得られまた金属を用いないため環境にもやさしく、多くの研究がなされている。(もっとも単純な触媒「プロリン」)
ロイシン:ロート製薬がα-リポ酸とロイシンを併用することにより脂肪細胞への脂肪蓄積を格段に抑制することを実証したと報告している。(α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証)
メチオニン、リジン:メチオニンには肝臓から脂肪を運び出す働きがあります。リジンはブドウ糖の代謝促進や体組織・カルシウム吸収との関係が報告されています。最近テレビで話題になったL-カルニチン(L-carnitine)はメチオニンとリジンから、主に肝臓や腎臓(一部脳で)で1日100mg程度生合成される アミノ酸の仲間です。
まだまだ、研究でも日常でもこのブームは続きそうですね。
関連書籍
なぜこんなにアミノ酸が注目される?本当に体にいい?足りないとどうなる?摂りすぎたらどうなる?アミノ酸が人間の体内でどんな働きをしているのかをわかりやすく解説することで、幅広く活用されるアミノ酸の「力」を明らかにする。
アミノ酸についてより深く知りたいと思っている人、栄養や薬学・医学を専門としている人を対象に、アミノ酸に関する各分野の権威が最近のトピックスを紹介。栄養とアミノ酸、生命とアミノ酸、皮膚とアミノ酸等、全6章構成。
関連商品
アミノバイタル プロ 120袋入「アミノバイタル プロ 120袋入」は、1袋に分岐鎖アミノ酸(BCAA)をはじめ、グルタミン、アルギニンなど、12種類のアミノ酸を3600mg配合。更に10種類のビタミン、2種類のミネラルを配合した粉末状の栄養食品です。